はじめに
日々の活動、ご苦労様です!!
今回のアドカレは私にとって初参加になりますので、気合・体力共にみなぎっております故、ご期待ください
本記事の内容は下記3点です
最後までお読みいただけるよう努めます!
- 前回の転職活動の失敗
- 転機と転職成功の吉兆
- 私が行なっている情報発信
転職活動の失敗
失敗と題しておりますが転職先の会社がダメだったという訳ではなく、むしろ私にとってはとても良い会社です!!(今時珍しく、月に一度は飲み会がありますし、会社が負担してくれます)
何が失敗かというと、自分の中で掲げた目標やゴールを達成できないまま、焦るように転職活動を開始・終了してしまったことを悔いていることにあります。
具体的目標として以下を挙げていて、これらを達成してから転職活動を開始するつもりでした
- モダンな技術で溢れまくったポートフォリオを作る
- 個人開発でサービスを公開する。なんならちょっと収益出す
やばいでしょ?(笑)
今となっては壮大すぎるというか、結果が欲しすぎて非現実的な計画を練っていたなと反省してます。
勿論、人によってはクリアしてしまう方もいるのでしょうが、私の場合は時間だけが過ぎ、達成できない自分を少しづつ嫌いになりながら日々を送っていました...
あと前職を辞めてから転職活動を始めたのもマズかったですね!
貯金が減っていくのはめーっちゃキツイです💦
最終的に今の会社に入社してからは、切り替えて働いていましたが、「自分はこんなもんかな」っていう諦めがあったかもしれません。
転機と転職成功の吉兆
転職してからは、業務は卒なくこなせていたものの、スキルアップのための研鑽が続く時期と途切れる時期を繰り返す日々でした。
転機
ある時、ターミナルで作成したファイルの中身を保存するための「:wq」コマンドを忘れてしまったことがありました。
この程度のことは特に珍しくなく、ちょっと検索すれば、「あーこれこれ」で終わることです。ただ不思議とこの時だけは悔しくて、なんとかしたいなぁと真面目に思いました。
まさかのこれが転機でした(笑)
身につけたはずの知識が抜けていくことに虚しくなり、学習方法の仕組みに目をむけるキッカケになりました。詳細は別記事で記載するため省きますが、Notionを活用することでinput・outputや復習、それらを継続出来る仕組みを築くことができました。
また、次の記事に出会えたことで「Lapras」を始めることになりました。
言わずと知れた有名サービスかと思いますが、私はほんの数ヶ月前まで知らなかった...ので簡単に説明すると、Qiita,X,Github,その他媒体での行動データを分析・スコアリングしてくれるサービスで、技術者と企業それぞれが幸せになりやすい採用支援サービスです。
転職成功の吉兆
Laprasを始めて1ヶ月程経過した後、転職状況を「なし」→「中」に変更しました。
希望年収を600万に設定していましたが数週間の内に、興味通知10件・カジュアル面談5件と想像以上の反応をいただきました!!
求人票を見ても希望年収を超えるものばかりですし、さらにはるか上の金額を記載されている企業様もいました。(逆に怖い😅)
私が行なっている情報発信
具体的に日々行なっていることは下記になります。
これらはどれも特別なことではないと思っています。
早い人はずっと前からやっているし、もっと多くのタスク量をこなしている方もいるはずです。
なので自分が継続していることがすごいことだとは全く思いません。
だからこそ、 公開するだけで ここまで可能性を感じられることに驚いています。
情報発信と言うと、ハードルが高く聴こえてしまいがちですが、
自身の情報も十分価値になり得るのだと知れたので、私と同じような状況にいる方には特にお勧めします
今後の活動
ここまでとても嬉しい反応を頂けているので、実際に転職活動を開始した時にも同様の反応を頂けるよう努めます!!
また、「転職ドラフト」にも参加してみるつもりです!
「本記事のカレンダー元だから、最後に名前出しとこ」とかではないですよ(笑)
前回転職時にも認知はしていたものの利用するには至りませんでした。
というか至れませんでした。
次回は満を持して参加できるよう日々の活動を継続します。
終わりに
最後までお読みいただきありがとうございます!!
技術者としてまだまだ未熟者ではありますが、どこかの誰かに刺さるような記事が書けるよう、これからも精進してまいります!!
追伸
アドカレ1記事目終わり〜
記事書くのって疲れるけどちょっと楽しいすね!
まだまだ元気なんで明日からの記事も頑張ります!