LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

sshの使い方

Last updated at Posted at 2021-01-08

前書き

最近はリモートでお仕事をすることが多くなってきましたよね。
私もリモートで色々な作業をすることが多く、SSHを頻繁に利用しています。

TeraTermやiTermなど様々なSSHクライアントがある中、Linuxであればコンソール、
MacであればTerminalを使ってSSH接続をするのが好みですかね...

ということでここではSSH接続の方法と便利な使い方について紹介します。

1. Macの方

MacにはあらかじめTerminalにsshが用意されているので、特にインストールなどは必要ありません。
ssh接続する際は、以下のように実行します。

$ ssh (接続するユーザー名)@(接続先ホスト名or接続先IP)
$ ssh user@192.168.100.10

パスワードを入力したら、接続完了です。

2. Linux(Ubuntuなど)の方

LinuxにはSSHがあらかじめ用意されていない可能性があります。
その場合は以下の手順でSSHをインストールしましょう。

$ sudo apt update && sudo apt -y install ssh

sudo : 管理者権限で実行する
apt update : パッケージのアップデート

インストールが完了したら、SSHの実行です。方法はMacの方と同様に実行してOKです。

3. configについて

sshをインストールしたにホームディレクトリに「.ssh」というディレクトリが生成されているはずです。
.sshディレクトリが見当たらない場合は、以下の方法で.sshディレクトリを生成してください。

$ cd                                                              /*ホームディレクトリに移動*/
$ ssh-keygen                                                      /*sudo はつけない*/
Generating public/private rsa key pair.
Enter file in which to save the key (/home/hoge/.ssh/id_rsa):     /*何も入力せずにEnter*/
Created directory '/home/hoge/.ssh'.
Enter passphrase (empty for no passphrase):                       /*何も入力せずにEnter*/
Enter same passphrase again:                                      /*何も入力せずにEnter*/
Your identification has been saved in /home/hoge/.ssh/id_rsa
Your public key has been saved in /home/hoge/.ssh/id_rsa.pub
The key fingerprint is:
***************************************
The key's randomart image is:
***************************************

ホームディレクトリに「.ssh」というフォルダが生成されたら、.sshディレクトリ内にconfigというファイルを作って、エイリアスを作成していきます。

$ cd .ssh
$ touch config
$ chmod 755 config
$ vi config

configファイルをテキストエディタで開いたら、以下のように記述します。

Host work              <- work : 接続するときに入力する名前
     Hostname 192.168.100.1  <- 192.168.100.1 : 接続先ホスト
     User hoge           <- hoge : 接続するユーザー名

これでconfigファイルの記述は終わりです。
実際に接続する際は、以下のように実行しましょう。

$ ssh work <- 'work'はconfigで指定した名前

sshの使い方は以上です。ぜひこの機会にsshを利用してみてください!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1