1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

blackbirdAdvent Calendar 2014

Day 14

[blackbird-aws-service-limits] Monitoring AWS Service Limits

Last updated at Posted at 2014-12-17

blackbird AWS Service Limits pluginです。このプラグインではAWSの各種Service Limitsを取得し、zabbixに登録します。defaultでは(Macroで上書きします。)サービス上限の8割(たとえばEIP使いすぎとか、もうすぐEC2が上限にあたるとか)に達したらアラート通知を行います。

現在の使用量を取得できる一覧

下記のサービスの上限と現在の使用量を監視しています。

  • AutoScale Launch Configurations
  • AutoScale Groups
  • EC2 Elastic IPs
  • EC2 Running Instances
  • Number of ELBs
  • RDS Instances
  • RDS Total Storages
  • Number of RDS Read Replicas per Master
  • DynamoDB Read Capacity Units for Individual Table
  • DynamoDB Write Capacity Units for Individual Table
  • DynamoDB Read Capacity Units per Account
  • DynamoDB Write Capacity Units per Account

補足DynamoDBのRead/Write Capacity Unitsについて

DynamoDBのCapacity UnitsのService Limitsには2種類があって、

  • 各テーブルごとの上限
  • アカウント全体での上限

ってのがあります。っで、各テーブルごとの上限は、アカウント内で最も高いCapacity Unitが適用され、アカウント全体での上限ってのは(日本語がややこしくてスイマセン)すべてのテーブルのCapacity Unitの合計が適用されます。っで、Kinesis使ってる人はKinesis ClientがどこまでGetRecordsしたかとかをDynamoDBに書き込みます。なのでKinesis Streamにたくさん書いたり読んだりしてる人は要注意ですね。

APIがあるもの一覧

実は現在の上限設定を取得できるAPIはあったりなかったりします(ってかほとんどないですねw)

  • AutoScale Launch Configurations
  • AutoScale Groups
  • EC2 Elastic IPs
  • EC2 Running Instances

こいつらをマトリックスにしたのがこちらです。

Zabbix Template

Items

値としては_現在の使用量を取得できる一覧_に記載したとおりで、おんなじアイテムが取得できます。

Macros

現在の上限取得APIがないものは残念ながらMacroで指定です...(ただしMacroには初期値を埋め込んでありますので、そちらを参照していただければわかりやすいかと)

上限緩和申請を行ったらMacroを更新ってことで!

about {$TRG_AWS_SVC_THR_XXXXXX_AVG}

通常、上限の80%にあたったらアラート通知をAverageのSeverityで行うんですが、いやいやEC2 Running Interfacesだけは60%で通知が欲しいとか、逆にPublic IP使うからEIPの通知は90%でいいですみたいなときはこのMacroを上書きしてください。たとえば、{$TRG_AWS_SVC_THR_EC2_INS_AVG}=60{$TRG_AWS_SVC_THR_EC2_EIP_AVG}=90みたいな感じで上書きしちゃってください。ちなみに僕が所属しているチームではDynamoDB(Kinesisを使ってる関係で)のRead/Write Capacity Unitの通知だけ60%で受け取ってます。

Graphs

各上限値をグラフのY軸の頂点として、実際の値を表示します。ぼくは普段これをScreenにして監視してたりします。

スクリーンショット 2014-12-17 23.05.33.png

Notes

AutoScalingしてるのにScaleしないんだが!とかはだいたい上限にあたったりしてる気がします。あとEIPは意識せずに急に上限にあたったりしちゃいますよねー。。。

ELBがあたったときとかはもう目も当てられないでしょう...

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?