はじめに
BIOS画面を携帯のカメラで撮るのはダサいな...と思い、
スクリーンショットをUSBに保存する方法を調べました。
参考文献通りの手順を実施し再現することができたので、個人の忘備録として。
環境
- ASRock Z690 Steel Legend/D5 4.03
目次
BIOSモードの確認
システム情報でBIOSモードが「UEFI」であることを確認します。
検索ボックスで「システム情報」と入力することで、システム情報を表示できます。
USBメモリの準備
USBメモリのファイルシステムは、「FAT32(既定)」である必要があります。
「右クリック」→「フォーマット」からファイルシステムを変更できます。
BIOSの起動
BIOSの起動方法はメーカーによって異なりますが、大体はメーカーロゴ中に特定キーを押すことによって起動できます。今回は「delete」キーで起動できました。
スクリーンショットする方法
撮影したいBIOS画面で「F12」キーを押すとダイアログが出ます。
スクリーンショットを確認
BMP形式の画像ファイルが保存されます。
JPEGやPNG形式に変換して使用しましょう。