0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

LaTeXでReferenceを物理っぽくPRL(Physical Review Letter)式にする

Posted at

Purpose

参考文献の一覧はコマンドを用いれば自動で作成してくれる。その表記方法を物理の論文ぽくする。

How to

まずは参考文献を格納するbibファイルを作成する。

  1. 新規ファイル(メニュー下、左端)> Add FileのFile Nameに「(任意のファイル名).bib」を入力 > 作成を押下
  2. 作成したbibファイルに参考文献のbibTexを入力。(bibTexの調べ方はここ)

次にmain.txtを編集する。

  1. プリアンサンブル(\documentclass{}から\begin{document}の間)に下のコードを入力する。
    main.tex
    \usepackage[
    style=phys,
    articletitle=false,biblabel=brackets,
    chaptertitle=false,pageranges=false
    ]{biblatex}
    \addbibresource{(設定したファイル名).bib}
    
  2. 本文(\begin{document}から\end{document}の間)の参考文献を埋め込みたい箇所に下のコードを記入する。
    main.tex
    \printbibliography[title=参考文献]
    


これで参考文献が物理の論文と同じような記法になる。
著者名をet al.にしたいときや雑誌名をPhys. Rev. Lett.のように略称にしたい場合は、bibTexを編集した。(面倒ではある、、、)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?