0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

LaTeXにて目次を任意の見出しで表示させる

Posted at

Premise

LaTeXを用いて文献を執筆する際、オートマティックにナンバリングされるのを防ぎ、任意の見出しで表現するには

\section*{第一章 序章}

などのようにアスタリスクを用いて記述する。そして、目次を入れたい時は本文に

\tableofcontents

と記述するが、このままだと表示されない。
目次に表示されるようにするための対処法を記す。

How to

至ってシンプルで、見出しの後に次のコマンド

\addcontentsline{toc}{見出しのコマンド}{見出し名}

を記述する。
例えば上の例で示すと、

\section*{第一章 序章}
\addcontentsline{toc}{section}{第一章 序章}

と記述する。
これでコンパイルすると、目次に表示\addcontentsコマンドで指定した見出しの深さ、見出し名で表示される。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?