パッケージ管理ツールの種類
形式 | コマンド | 対応ディストリビューション |
---|---|---|
Debian系 |
dpkg apt-get apt-cache apt
|
Debian Ubuntu |
RPM系 |
rpm yum
|
CentOS |
dpkg
アクション | 説明 |
---|---|
-r --remove |
設定ファイルを残してパッケージをアンインストール |
-P --purge |
設定ファイルを含めてパッケージをアンインストール |
apt-get
- パッケージの依存関係を調整しながら、パッケージのインストール・アンインストール・アップグレードを行うコマンド
アクション | 説明 |
---|---|
apt-cache
- パッケージ情報の検索・参照などを行うコマンド
- 検索・参照する対象のパッケージはインストールされていなくても良い
アクション | 説明 |
---|---|
apt
- パッケージのインストール・アンインストールなどを行う
apt-get
コマンドと、パッケージ情報の検索・参照などを行うapt-cache
コマンドの機能を統合したコマンド
アクション | 説明 |
---|---|
rpm
オプション | 併用オプション | 説明 |
---|---|---|
-q パッケージ名 --query パッケージ名 |
パッケージがインストールされているか照会する | |
-a | インストール済みのすべてのパッケージを表示する |
yum
-
/etc/yum.conf
: 設定ファイル(キャッシュやログの保存先などの基本設定) -
/etc/yum.repos.d
: パッケージの取得元(リポジトリ)の設定
サブコマンド | 説明 |
---|---|
info パッケージ名 | パッケージの詳細情報の表示 |
search キーワード | パッケージをキーワードで検索する |