0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

[Security] CyberAttack

Last updated at Posted at 2024-09-22

攻撃前調査

名称 詳細
ポートスキャン トランスポート層
種類: TCPスキャン、SYNスキャン、FINスキャン
得られる情報: ポートの開閉、ポートで稼働しているサービスやバージョン
TCPスキャン 3ウェイハンドシェイクを行う
SYNスキャン 3ウェイハンドシェイクのうち、SYNだけを送信、SYM/ACKが返るか確認
ICMPエコー要求パケット ネットワーク層
得られる情報: 稼働しているホスト(ノード、機器、PC等)のIPアドレス
image.png

参考リンク

攻撃手法

名称 詳細
DNSキャッシュポイズニング DNSキャッシュ機能を悪用し、偽のドメイン情報を覚え込ませることで、利用者が偽のサイトに誘導される
対策: DNSSECの導入
R6S41
クロスサイトスクリプティング Webブラウザ上で攻撃者が用意したスクリプトを実行させる
対策: HTTPレスポンスヘッダにX-Content-Type-Optionsを設定する
対策: 入力にHTMLタグがある場合、HTMLタグとして解釈されない文字列に置き換える
R3S37
オープンリダイレクト脆弱性 Webサイトへのアクセス時に、自動的に偽Webサイトに遷移させる
R3A44
クリックジャッキング Webページ上にリンクやボタンを配置した透明なページを重ね、利用者を視覚的に騙して別操作を誘導する
対策: HTTPレスポンスヘッダにX-Frame-Optionsなどを設定する
R3S37
クリプトジャッキング PCにマルウェアを感染させ、そのPCのCPUを暗号資産の入手するためのマイニングなどに利用する
R2A41
DNSリフレクション攻撃 送信元IPアドレスを偽装することで、攻撃対象に大量のDNS要求を送る
R4A1_PM
R4A36
ICMP Flood攻撃
Ping Flood攻撃
ICMPエコー要求パケットを大量に送りつける
R4A36
サイドチャネル攻撃 攻撃対象の物理デバイスから得られる物理量(処理時間、消費電流など)やエラーメッセージから、秘密情報を取得する
R4A37
中間者攻撃
MITM攻撃
通信者同士の間に、気づかれないように入り込み、通信内容の盗聴・改ざんを行う
R4A37

参考リンク

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?