XFSファイルシステム操作コマンド
コマンド | 英語の由来 | 説明 |
---|---|---|
mkfs.xfs |
make filesystem | XFSファイルシステムを作成する |
xfs_info |
information | XFSファイルシステムの詳細情報を表示する |
xfs_db |
debug | XFSファイルシステムのデバッグを行う |
xfs_check |
check | XFSファイルシステムの整合性をチェックする |
xfs_fsr |
filesystem reorganizer | XFSファイルシステムのデフラグを行う (断片化を解消しファイルの連続性を向上させる) |
xfs_repair |
repair | XFSファイルシステムの修復する |
使用例
XFSファイルシステムを作成
# mkfs.xfs /dev/sdb1
-
/dev/sdb1
にXFSファイルシステムを作成
マウントされたXFSファイルシステムの詳細情報を表示
# xfs_info /mnt/data
-
/mnt/data
にマウントされたXFSファイルシステムの詳細情報を表示
XFSファイルシステムの整合性をチェック
# xfs_check /dev/sdb1
-
/dev/sdb1
のXFSファイルシステムをチェック
XFSファイルシステムのラベルを変更
# xfs_admin -l "NewLabel" /dev/sdb1
-
/dev/sdb1
のラベルを"NewLabel"
に変更
XFSファイルシステムのデバッグ
# xfs_db /dev/sdb1
-
/dev/sdb1
のXFSファイルシステムをデバッグモードで開く