0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

[Linux] クロック設定_date, hwclock, timedatectl, ntpdate

Last updated at Posted at 2025-06-18

概要

コマンド 時刻表示 システムクロック設定 ハードウェアクロック設定
date -
hwclock
timedatectl
ntpdate - -

dateコマンド

$ date [MMDDhhmm[[CC]YY][.ss]]
$ date [+表示形式]
オプション 由来 説明
default date/time 現在の日付と時刻を表示
例:Mon Jun 17 13:45:00 JST 2024
MMDDhhmm[[CC]YY] manual set システム日付・時刻を手動で変更
MM=月、DD=日、hh=時、mm=分、CC=世紀(20など)、YY=年、.ss=秒
例:date 061814302025 → 2025年6月18日14時30分に変更
+表示形式 custom format 日付・時刻を指定したフォーマットで表示
例:date "+%Y/%m/%d %H:%M:%S"2025/06/18 14:30:00 のように出力される

表示形式

書式 意味
%Y 西暦(4桁) 2025
%m 月(2桁) 06
%d 日(2桁) 18
%H 時(24時間制) 14
%M 30
%S 00
%a 曜日(英語) Wednesday
%b 月名(英語) June

hwclockコマンド

# hwclock [オプション]
オプション 由来 説明
default hardware clock ハードウェアクロックの時刻を表示(基本的には -r と同じ動作)
-r read ハードウェアクロックの時刻を表示
例:hwclock -r2025-06-18 14:30:00 のような形式で出力
-s
--hctosys
set system from hardware ハードウェアクロックの時刻をシステムクロックに反映
例:hwclock -s は RTC(BIOS時計)→ Linux時刻 へ更新
-w
--systohc
write hardware from system システムクロックの時刻をハードウェアクロックに書き込み
例:hwclock -w は Linux時刻 → RTC に反映

timedatectl コマンド

$ timedatectl [サブコマンド]
サブコマンド 由来 説明
default system clock info status と同様に現在の時刻、タイムゾーン、NTP 設定を表示
status system status 現在のシステム時刻・RTC時刻・タイムゾーン・NTP設定の状態を表示
例:Local timeNTP synchronized などを確認可
set-ntp set NTP service NTP 同期の有効/無効を切り替える
書式:`timedatectl set-ntp true
set-time set system time システムクロックの時刻を手動で変更する
書式:timedatectl set-time 'YYYY-MM-DD HH:MM:SS'
set-timezone set time zone タイムゾーンを変更する
例:timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
list-timezones list time zones タイムゾーンの一覧を表示
例:timedatectl list-timezones で候補から選択可能

ntpdate コマンド

$ ntpdate [オプション] NTPサーバ名
オプション/使い方 由来 説明
default NTP client (manual) 指定した NTP サーバと時刻を即時同期する
例:ntpdate ntp.nict.jp → NTP サーバから取得した時刻をシステムクロックに即座に反映
-q query only 実際には同期せず、問い合わせ結果のみ表示
例:ntpdate -q ntp.nict.jp → サーバとの時刻差などを表示

Ping-t

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?