はじめに
芸人の「ジンバ」と申します。ライブに出つつも、普段はIT企業でエンジニアとして働いてます。
SNSで「エンジニア大喜利」というのを見つけました。
やってみたくなったので、プロの芸人らしく答えます。ハードルだけが上げる企画です。
(皆さんもコメントで回答したり、お題ください〜)
随時更新予定
動画も出してます。
https://youtu.be/LXBOv2p3XMI
「エンジニアだらけの結婚式について教えてください」
SIerの人多めだったので、スマホやカメラなど外部からの端末持ち込み禁止。
何も思い出残せないですね。こんな感じでやっていきます。
お色直しを「仕様変更」と呼ぶ
多くの人を巻き込みそうです。
ブーケトスで最初はコンサルの人が取るがPMとかに渡して、最後は五次請けのテスターに渡るし、花がほとんど無い。
下請けの闇です。
1番盛り上がった余興が「新郎が書いたコードを新婦の父親がコードレビュー」
コメントアウトで「娘さんを大事にします」とか書いてそう
二次会がちょうど土曜の夜9時だったので「AtCoder」やる時間があった。
ビンゴやれよ。
「エンジニア養成小学校、どんなの?」
夏休みの宿題をWBSで管理するように教えられる
それでもやらない奴はやらない
ゆとり教育の時「Javaとjavascriptは同じ」と教えられてたらしい。
πを3.14ではなく3にします、みたいな。
避難訓練みたいに「サーバー落ちた時訓練」がある。
普通のIT企業に導入しても良さそう。
急な休日授業がある
休日出勤に慣れるため
「この旅館、元エンジニアが経営してるな?」 なぜそう思った?
女将さんが電話で「はい、お電話ありがとうございます。ただ今、満室でして。はい、null部屋はないんですよ。」 空き部屋のことをnull部屋言うてる
一発でエンジニアと分かる
温泉の効能に「Expected a value of type、index out of rangeNullPointerExceptionに効きます」と書かれていた
8000円でも入りたい
掛け軸に達筆な字で「客先常駐」と書かれていた。
ここは常駐先か?
おわりに
皆さんもコメントで回答したり、お題ください〜