Qiita童貞を卒業します。
(意訳:Qiitaに初投稿です。)
プログラミングというよりは環境を整備する上での問題とその解決策を備忘録として記述。
三行で要約
- Windows10でOffice2013をもう一度入れたい。
- イベントビューアにはイベントID 1603としてエラーが出る
- WindowsUpdateをトラブルシューティングからUpdateデータベースを修復したら無事入った。
環境
- OS:Windows10
みんなだいすきWindows10。 - RAM:16GB
- Office2013が入っていたので入れ直す
経緯
- いつもの通りインストーラを起動してインストールができ…ませんでした/(^o^)\
- プログレスバーが一瞬だけ進んですぐに戻ったあとに「インストール作業中にエラーが発生しました」との文字が出る
- アンインストールは問題なく終了していた
解決まで
Program Filesの中に余計なものがないかを探るが、これといった手がかりは見られない。
そこでMSDNやMSのフォーラムに転がっているかもしれないという期待を込めて探ってみた。
…と思ったところまでは良いのだが、すぐに検索するよりも何か証拠がつかめないかと思いつつ捜索を再開。
おなじみイベントビューアで確認したところ、イベントID 1603でエラーが返ってきていた。
「Office2013 1603 Error」などで検索してみたが良い情報は得られず、
下記フォーラムのみ参考になりそうと思って確認してみたが全く解決ができない。
Windows インストーラー パッケージをインストールしようとすると、「エラー 1603: インストール中に致命的なエラーが発生しました」というエラー メッセージが表示される|Microsoft
権限の問題かと思ったのでCドライブの権限を変更とか色々いじくってみるが変化なし。
Fix itが出ていたが、すでに実行済み。
どこが間違っていたのかを翌日に再び検討。
おのれWindwsUpdate
AnniversaryUpdateが邪魔しているのかと思ったが、もしそうであればもっと大きな問題になっているはず。
そしてUpdateという文字から思い出した。Windows Updateが原因じゃ?
トラブルシューティングからWindowsUpdateの項を探し出して実行。
データベースにエラーがあったので修復を実行。
修復後、PCを再起動してインストーラをもう一度実行した無事インストール完了まで到達。
何らかの原因でUpdateにはOfficeが入っていると誤解されたのか、原因は未だによく掴めていない。
とりあえず困ったらトラブルシューティングツールを実行しよう。