毎回ですが、初学者の方向けの内容です。
また、備忘の意味合いが大きいですが記載させていただきます。
インスタンスを作成すると、パブリックIPが付与されます。
このパブリックIPで、インターネットを介してインスタンスへ接続することができます。
しかし、インスタンスを再起動する度にパブリックIPが変わってしまうため、外部からのアクセスが頻繁にあるようなインスタンスの場合不便です。
それを解消するサービスが「Elastic IP」です。(IPアドレスの固定化をしてくれます)
ちなみに「Elastic」とは、融通がきくという意味だそうです。融通がきくIPアドレス(言い得て妙)。
また、「Elastic IP」の料金ですが、Elastic IPと紐付けたインスタンスが稼働していれば課金されません。
しかし、インスタンスが停止している場合、IPアドレスの無駄遣いと判断され課金されるようです。
Elastic IPの割り当て
「EC2」より、「Elastic IP」を選択し、右上の「Elastic IPアドレスの割り当て」を選択します。
デフォルトのまま(AmazonのIPv4アドレスプール)、「割り当て」を選択します。
すると即座にElastic IPが割り当てられました。
Elastic IPのインスタンスへの関連付け
続いてElastic IPをインスタンスに紐付けていきます。
「アクション」から「Elastic IPの関連付け」を選択します。
「インスタンス」には、Elastic IPを付与したいインスタンスを、
「プライベートIPアドレス」にはそのインスタンスのプライベートIPを選択します。
以上で関連付けの作業は完了となります。
該当のインスタンスを確認すると、停止中でもパブリックIPが表示されています。
当然ですが、再起動してもパブリックIPは変わりませんでした。
Elastic IPの解放
継続使用しない方向けに解放手順も記載いたします。
簡単に言うと関連付けと逆の手順です。
まず、「アクション」より「Elastic IPアドレスの関連付けの解除」を選択します。
確認画面が表示されるので「関連付け解除」を選択し続行します。
続いて「アクション」より、「Elastic IPアドレスの解放」を選択し完了となります。
Elastic IPの使い所を考えるだけでも楽しいですね。