0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

eclipseで作業中のprojectがwindowsエクスプローラに表示されない

Last updated at Posted at 2021-10-03

背景 ― back ground ―

windows10,eclipse,springBootでjavaのアプリケーションを作成中のこと。
途中まで作成したらworkspaceのフォルダごとコピーし、
複製したフォルダの名前を適当に変え、それを新たなworkspaceとして作成を続ける、ということを繰り返した。

なぜそんなことをした?

途中で変なになったら戻れるように履歴を残したかった。gitにするのがめんどかった。
それまでは同じ履歴を残すにも、プロジェクトを新しいworkspaceにインポートしてたが、
上記の様にworkspaceのフォルダごとコピーするとプロジェクトをインポートせずに作業ができたので、
これは楽でいい、と

起きちったこと ― incident ―

eclipse上で引き続き作成していた所(当然のことながらeclipseのパッケージ・エクスプローラには表示されている)、
windows10のエクスプローラでworkspaceの中を見ても、いるはずのプロジェクトが表示されない。
(windows10のエクスプローラの機能「隠しファイルの表示/非表示」とは無関係)
eclipseのプロジェクトをインポートする機能を使っても、(インポート可能なプロジェクトとして表示されるはずが)表示されない。

解決 ― solution ―

eclipseのパッケージ・エクスプローラで、問題のプロジェクトのプロパティ・ダイアログを表示させると、
ロケーションのパスが何代か前のコピー元workspaceのパスではないか。
(プロジェクトのプロパティ・ダイアログを表示させるには、
eclipseのパッケージ・エクスプローラでプロジェクト名を右クリック
→ メニューから『プロパティ』を選択)
そしてどうやらその何代か前のコピー元workspaceから、workspaceのフォルダごとコピーするということを始めていた。
何代か前のコピー元workspaceをeclipseで開き、問題のプロジェクトを見ても、作成を止めた以降の更新はされていない様子。
しかしwindows10のエクスプローラでそのプロジェクトを見ると、さっきまでやってた更新がされてる!

そこで、まず問題のプロジェクトをeclipseのパッケージ・エクスプローラから削除し、
つぎに(windows10のエクスプローラ上で)何代か前のコピー元からコピーしてきたプロジェクトを作業中のworkspaceに置いて、
最後にeclipseでインポートしたら表示される様になったし、これまでの更新も失われなかった(よく見てないけど多分)。

workspaceごとコピーしちゃうと中のプロジェクトはシャローコピー(浅いコピー)となり、
参照元が更新されていた、という話だね。
履歴を残すというのもできてなかった訳で、まあ楽しようとして結局回り道。なんともシャローなことやってたね。ww
負け惜しみを言えばこういうのは確実に勉強にはなる。
今後もやはり履歴を残したいので
(1) おとなしくプロジェクトをインポートするか、
(2) git導入だな。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?