0
0

More than 1 year has passed since last update.

チームプロジェクトでAWS管理(1) - IAMユーザー

Last updated at Posted at 2022-10-06

IAMユーザーがなぜ必要か?!

チームプロジェクトでAWSを使いたい

現在、Web Serviceの開発を勉強しているなら、誰もが一度はプロジェクトをしているはず。また、このような自分で作ったサービスを複数の人に共有してみたいと思うなら、AWSのようなCloud Computing Serviceを使うことになるだろう。この時、1人でプロジェクトをしたり、チームであっても1人だけサーバー管理を担当していれば、AWSアカウント1つだけでも十分にクラウド環境を管理できるだろう。
でも、チーム内で複数の人がBack-Endを役割分担して担当していると、1つのAWSアカウントに複数の人がアクセスしたいようになるだろう。だが、個人アカウントをチームメンバー全員と共有することはあまりしたくないし、AWSを使うチーム員全員がアカウントを生成すると頑張って構築したAWSリソースをアカウント間で共有できず悩みに陥るだろう。

私の実経験

実際に私も大学でAWSを初めて触ってみて、クラウド環境を構築しながら同じ悩みをした。毎回新しいチームメンバーとプロジェクトをする度に新しく共用AWSアカウントを作る面倒くさい作業を繰り返した。そして、決済情報で自分のクレジットカード情報が入っているので、もしチームメンバーのなかで誰が誤った操作をしてしまい、不必要な費用請求が発生すればどうしようかという悩みもあった。
それでも学生単位の小さなプロジェクトだったので、Free tier範囲内では問題なくプロジェクトを進めることができ、卒業するまで色々なアカウントをよく回して使用した。そのあと会社に入社すると、各社員別にIAMユーザーアカウントというものを発給してくれた。最初は何も考えずに使用しましたが、最近AWSの活用範囲が増えて始めた資格証の勉強を通じて「あ~こんな理由でIAMユーザーを使うんだ!!!」と感じたので、この記事を書いている。

IAMユーザーというのは?

image.png
IAMはIdentity and Access Managementの略。簡単に説明すると、AWSに別途のユーザー及びユーザーグループを作って、権限内でのAWSサービス、リソースに対するアクセスを安全制御できるサービスだ。AWSアカウントには2種類のユーザーがいますが、

  • Rootユーザー
    • 私たちが一般的に使用するAWSアカウント
    • 最初のアカウント作成時に自動的に作られる
    • ログインページに「Account owner that performs tasks requiring unrestricted access.」と説明されている。
  • IAMユーザー
    • RootユーザーまたはIAMユーザーのうち、管理者権限を持つ管理者が作成可能
    • 各使用ごとにAWSサービスおよびリソースへのアクセス権限を制御
    • アクセス可能な権限・レベルはユーザごとに設定も可能だが、グループ登録により制御できる。

そしてAWSでは、Rootユーザーを通じてAWSにアクセスするよりは、ユーザー別に最小限の権限が設定されたIAMユーザーを通じてサービスを使用することを推奨している。

IAMユーザー作成の事前設定

決済情報に対するIAMユーザーと役割アクセスを有効にする

最初のIAMユーザーを生成するため、まずRootユーザーとしてログインし、ナビゲーションバーでアカウント名を選択してアカウント設定ページを開く。
image.png
そして、アカウント設定ページを下にスクロールすると、決済情報に対するIAMユーザーおよび役割アクセス活性化(IAM User and Role Access to Billing Information)項目の右側にあるEditを押してIAMアクセスを活性化し、Updateをしてくれる。
image.png
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0