概要
タイトルにある通り、1ヶ月勉強しAWS SOA-C02に合格しました。
受験した動機や前提知識等を含め、どのような勉強を行ったか記します。
前提
筆者について
理系の大学院を修了し、現在社会人3年目です。
ユーザ企業のシステム部門にて、システム開発の企画やベンダーマネジメントをしています。
AWSの知識としては、SAA-C03を取得済みであり、基本的なサービスの概要は理解しているつもりです。
実務でAWSを触る機会はほとんどないです。
また、個人開発でAWSを使ったこともあまりありません。Lambdaでスクレイピングツールを作成したことがある程度です。
受験動機
新たにAWS環境を構築する案件に参画したことがきっかけです。
クラウドは現在非常にトレンドであり、これをきっかけにAWSの知見を深めたいと思いました。
そのため、最低限アソシエイトレベルのSAA, SOA, DVAは前提知識として身につけておきたいと考えた次第です。
受験を決意した際、すぐに試験の申し込みをしました。
先に試験日を決めることをお勧めします。勉強の計画を立てやすくやる気が出るためです。
※SOA-C03の際は試験日を先延ばしにしてしまい、勉強期間を3ヶ月もとってしまいました。
また、試験日の24時間以上前であれば、試験日の変更やキャンセルもできます。
勉強法
教材
-
CloudTech
SOAの問題(計180問)を2週しました。
1週目では正答率5割程度、2週目では8割程度の出来でした。
解けなかった問題は解説を熟読し、必要に応じてAWSの公式ドキュメントや生成AIを活用して、自分なりの解釈を持つようにしました。
また、正しい選択肢を理解するだけでなく、正しくない選択肢が不適当な理由も合わせて考えるようにしていました。
こうすることで、初見の問題に対する適応力が身につくと思います。
CloudTechの問題は本番レベルといっていいと思います。本試では、CloudTechと類似したが10問程度出題されました。
SOAの模試を5回分解くことができます。問題文は全て英語ですが、Google翻訳を併用することで十分活用できます。
筆者はあまり時間がなく、2回分しか解けませんでした。
成績は下記のとおり。合格点には届いていないです...
1回目: 63%
2回目: 71%
問題のレベルとしては本番同等だと思います。ただ、個人的にはCloudTechの方が本番の問題に類似している印象です。
CloudTechで基本的な知識を習得し、力試しとしてUdemy模試を活用する形が良いと思います。
勉強時間
約1ヶ月です。1日1~2時間程度勉強しました。
会社員のため、勉強時間の捻出には苦労しました。通勤時間や始業前、昼休み時間を活用しました。
受験当日のお話
筆者は都内のテストセンターにて受験しました。試験時間は10:00~12:10です。
オンライン試験も可能なのですが、他の方の合格体験記を拝見すると何かとトラブルが多い印象ですので、個人的にはテストセンターで受験した方が良いと思います。
受験中
CloudTech、Udemy模試と類似した問題が多かったため、落ち着いて回答できました。
特に先述したとおり、CloudTechと類似した問題が10問程度出題されたため、合格は堅いと確信しました。
SAA-C03と比べると問題文も短く、解きやすいと思います。
筆者は30分程度余して全問回答しました。見直しフラグをつけた問題数は、33/65問です。
受験後
20:16に合格メールを受信しました。
合格点は720点であるのに対し、筆者の点数は778点でした。
体感的には800点超えていると思ってたのですが...
まとめ
以上、SOA-C02の合格体験記でした。
SAAで出題される内容と被る部分もあるため、SAAを取得されている方は比較的取得し易いと思います。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。