4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[Ruby]rbenvでバージョンが切り替わらない時にやるべきこと

Last updated at Posted at 2021-03-07

##起きていること
rbenvでruby2.6.6をインストールしてrbenv global 2.6.6
でglobal設定

$ rbenv versions 
  system
 * 2.6.6

お!いけた!
しかしruby -vで確認すると

$ ruby -v
ruby 2.6.3p...

なぜだ!うまくいかない!

##解決法
問題はPATHの設定ができないことにありました。
今現在どこのRubyが呼ばれているか確認してみましょう。

$ which ruby
/usr/bin/ruby

ここは本来/Users/ユーザー名/.rbenv/shims/ruby
と表示されなければなりません

また現在のシェルを確認すると

echo $SHELL

出力されたものの中に/Users/ユーザ名/.rbenv/shimsは存在しませんでした。

これを解消するには以下コマンドを入力します。(zshを使っています)

# rbenvへのPATHを通す
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc

# rbenvを使うために必要な「rbenv init -」コマンドを設定
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zshrc

#  設定の反映する
$ source ~/.zshrc

これによりwhich rubyの結果が思い通りの結果になります。
ruby -vを実行すると、、

$ ruby -v
ruby 2.6.6p146

よし!できた!

しかしこれを毎回設定するのはめんどくさいですよね!
そんな時は以下のコマンドを入力してみてください!

$ chsh -s /bin/zsh ユーザー名

これを入力するとたとえターミナルを閉じても

$ ruby -v
ruby 2.6.6p146

ちゃんと設定されてる!

この記事が学習者の参考になれば幸いです!
見ていただきありがとうございました

##参考した記事

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?