今回は以下の記事を参考にさせていただきました。
nodebrewで手軽にnode.jsバージョンアップ&バージョン切り替え
node.jsのバージョンアップ、バージョン切り替え
はじめに
node.jsはnvm(Node Version Manager)もしくはnodeblewでインストール、アップデートができます。
nvmはbash環境、nodebrewはzsh、bash両方で使えるので今回は使い勝手の良いnodebrewで説明をしていきたいと思います
nodebrewの使い方
1. nodebrewインストール
$ curl -L git.io/nodebrew | perl - setup
.zshrc
か.bashrc
に追記
$ echo 'export PATH="$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
or
$ echo 'export PATH="$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
読み込ませる
$ source ~/.zshrc
or
$ source ~/.bashrc
2. 使い方
インストール可能なバージョンを確認
$ nodebrew ls-remote
v0.0.1 v0.0.2 v0.0.3 v0.0.4 v0.0.5 v0.0.6
...
node.jsのインストール
$ nodebrew install-binary v15.13.0
Fetching: https://nodejs.org/dist/v15.13.0/node-v15.13.0-darwin-x64.tar.gz
##################################################################################################################################### 100.0%
Installed successfully
バージョンの確認
$ nodebrew ls
v15.13.0
current: none
バージョンの切り替え
$ nodebrew use v15.13.0
use v15.13.0
$ nodebrew ls
v15.13.0
current: v15.13.0
以上になります。
参照