0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Springでポートフォリオを作る 3-2.機能設計

Last updated at Posted at 2023-03-04

前回まで

前回は画面設計を行いました。

この記事の目的

この記事では機能設計を行います。

機能設計とは

機能設計では裏側で実行する処理、必要なデータを定めるフェーズです。
必要な決定事項は以下の3つになります。

  • 裏側の処理(機能名と処理内容)
  • 処理に必要なデータ、データの取得元(画面から入力、DBから取得等)
  • 処理したデータの受渡し先(画面表示、DBへ保存等)

画面遷移図で登場した各ページについて大まかに機能設計していきます。

機能設計全体図

新規登録画面

image.png

ログイン画面

image.png

初期設定画面

image.png

クエスト一覧画面(デイリークエスト)

image.png

クエスト作成/編集画面(デイリークエスト(時間))

image.png

クエスト作成/編集画面(デイリークエスト(量))

image.png

クエスト実施画面(デイリークエスト(時間))

image.png

クエスト実施画面(デイリークエスト(量))

image.png

クエスト一覧画面(TODOクエスト)

image.png

クエスト作成/編集画面(TODOリスト)

image.png

クエスト実施画面(TODOクエスト)

image.png

クエスト一覧画面(ダンジョンクエスト)

image.png

クエスト実施画面(ダンジョンクエスト)

image.png

ステータス画面

image.png

レポート画面(学習時間)

image.png

レポート画面(時間配分)

image.png

所持品画面(アイテム)

image.png

所持品画面(装備)

image.png

ショップ画面(道具屋)

image.png

ショップ画面(装備屋)

image.png

アカウント設定画面

image.png

共通画面

image.png

今週の画面作成画面

image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?