LoginSignup
3
2

Windows Server 2022 の構築をコマンド(powershell)で実施する

Last updated at Posted at 2023-05-25

前提

  • Windwos Server 2022 Standard で動作確認済み
  • 下記内容を.ps1ファイルを作成するなどして、複数サーバで実施することを想定 (構築時間短縮のため)

PowerShell command

Windowsファイアーウォールの無効化

# すべてのプロファイルの状態を「無効」にする
netsh advfirewall set allprofiles state off
# すべてのプロファイルの状態を確認する
netsh advfirewall show allprofiles

※こちらは、別途ファイアーウォールの導入が前提なので注意

IP/DNSサーバの設定

# Ethernet0 のIP設定
netsh interface ip set address Ethernet0 static <IP> <MASK> <DefaultGateway>
# Ethernet0 へのDNSサーバの設定
netsh interface ip set dns Ethernet0 static <DNS IP> primary
# Ethernet0 へのDNSサーバの設定 (secondary 必要に応じて)
netsh interface ip add dns Ethernet0 <DNS IP>
# Ethernet0 へのDNSサフィックス設定 (必要に応じて)
Set-DnsClient "Ethernet0" -ConnectionSpecificSuffix <DNS Suffix>
# IP情報を確認する
ipconfig /all

コンピュータ名の変更

# コンピュータ名の変更 (反映にはOS再起動が必要)
Rename-Computer -NewName <新しいコンピュータ名>
# コンピュータ名の確認
(Get-ComputerInfo).CSName

Administratorユーザのパスワード変更とアカウント追加

# Administratorユーザのパスワード変更
net user Administrator <新しいパスワード>
# アカウントの追加
net user <アカウント名> <パスワード> /add /FULLNAME:"<フルネーム>" /COMMENT:"<コメント>"
# 追加したアカウントのパスワード無期限化
wmic useraccount where "Name='<アカウント名>'" set PasswordExpires=FALSE
# 追加したアカウントのAdministratorsグループへの追加
net localgroup Administrators <アカウント名> /add

Windowsライセンスアクティベート

# ライセンスキー登録
cscript C:\Windows\System32\slmgr.vbs /ipk <ライセンスキー>
# ライセンス認証
cscript C:\Windows\System32\slmgr.vbs /ato

自動WindowsUpdateの無効化

レジストリを編集する方法であればコマンド化でるが、その場合はグループポリシー上には反映されない。
(グループポリシー上は「未構成」というステータスだが、レジストリ上では「無効」という状態になる)
→ のちのちサーバの現状を把握する上で問題になりそうなので、これはやらないほうが良いと思う。

主要なソフトウェアのインストール

WinGetをインストールして使うと良いみたいですね。ここでは割愛します。

winget ツールを使用したアプリケーションのインストールと管理
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/package-manager/winget/

参照

Windows のコマンド
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/windows-commands

PowerShell Module Browser
https://learn.microsoft.com/en-us/powershell/module/?view=windowsserver2022-ps

ボリューム ライセンス認証情報を取得するための Slmgr.vbs オプション
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/get-started/activation-slmgr-vbs-options

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2