1
0

More than 1 year has passed since last update.

Google データポータル で例のCSVを検索する

Last updated at Posted at 2020-05-16

Google データスタジオ の日本での名前は、データポータル だそうです。

簡単にデータ検索サイトを作ろうと思った際に、個人的に第一候補はやはり、Glide(Glide Apps ?正式名称はどっちなんだろう)です。

ところが、無料プランだと、扱えるデータが500件。
https://www.glideapps.com/pricing
(と書いていますが、600件までは表示されました・・・)

例のCSVを全部結合すると、約14,000件あって、とても足りませんでした。

次に候補として考えたのが、AppSheet。
https://www.appsheet.com/

これの面白さはこちらにも書きました。
AppSheet ちょっと面白いかも

ただ、こちらはちょっと試してみたのですが、正しくデータ認識してくれず、そもそも、無料期間も過ぎているし、ということで断念。

そこで、ちょうど先週ちょっと調べていた、Google データポータル を使ってみることにしました。

データポータル とは

そもそも、データポータルとは、Googleの提供するBIツールで、データを集計して、グラフ等で視覚化して、ダッシュボードで閲覧できるようにする、というようなものです。
そのデータソースとしては、さまざまなデータに対応しており、例えば、 Google アナリティクス と接続することにより、当該サイトの閲覧状況の集計等を行うことができたりします(もちろん、アナリティクスの機能の中で様々な集計・視覚化ができますが、その他のデータも組み合わせてダッシュボード化できるという使い方になるでしょうか)。

そして、当然、Googleスプレッドシート にも接続して、それをビジュアルに視覚化することができるわけです。

ただ、あくまでも集計するツールと考えた方が良いかなと思います。
今回やりたかったのは、単純なCSVデータを一覧表示できて、検索できるようにする、ということだったので、何ら集計の要素はありません。
集計の要素がないものを集計ツールで表示させるのは、やはりやりにくさはあります。ただ、最低限のことはでき、それを無料で使えるのはありがたいなということです。

データポータルの使い方

基本的な使い方は、ヘルプを見て貰えば良いと思います。
データポータルのヘルプ

また、ログインしてサービスに入ると、「チュートリアルのレポート」というのが用意されていて、それをガイドに従って加工しながら仕組みを理解していく、ということができます(英語ですが)。

ここで書くのは、集計しないで、データを一覧表示、検索させるための使い方です。

まずは、Googleドライブと同様の画面が表示されるので、空のレポートを新規作成します。

スクリーンショット 2020-05-16 16.03.14.png

そうすると、どのデータに接続するかを選択できるので、Google スプレッドシート を選択します。
スクリーンショット 2020-05-16 16.05.44.png

選択すると自分が接続できるシートが一覧表示されるので、選択します。CSVのままだと選択できないようなので、一度CSVをGoogleスプレッドシートで開いておきます。

スクリーンショット 2020-05-16 16.09.49.png

なお、今回は、この事前作業が大変でした。日付間違いすらあり、今回の件とは別の問題として、ちゃんと検索できているのかなとか・・・。N○○さん、公開する気があるのかないのか・・・(いえ、公開してくれていてありがとう、なんですけど)。

で、その他のオプション等を指定して、データ接続追加を完了します。
すると、自動的に、一つの表がキャンバスに追加されています。
何度も繰り返しになりますが、集計ツールなので、集計表になっています。
ここは、自動的に判断してくれて、「時刻」という切り口によるデータ件数の集計表にしてくれたということです。
スクリーンショット 2020-05-16 16.13.43.png

では、集計表でなくするためには、どうすればよいか。
「ディメンジョン」というのが集計の切り口で、「指標」というのが集計する項目ですから、まず、指標は削除してしまいます。
カーソルを乗せると×印が出るので、それで削除です。

そして、ディメンジョンの方に、表示したい項目を追加します。
今回の場合は、「日付」「時刻」「内容」を表示させたかったので、そのようにします。
期間のディメンジョンというものは不要なので、そちらも削除します。

スクリーンショット 2020-05-16 16.28.13.png

基本的には、以上です。

あとは見た目をもう少し整えます。

Googleサービスらしからず、スマホで見るとこのままの状態で見にくいので、フォントはかなり大きめにします。そして、キャンバスはこんなに幅がいらないので、小さくします(今気づきましたが、キャンバスのレイアウトで、表示モードを「幅に合わせる」にするとよいですね)。また、各行の行番号も不要なので削除して、長いテキストの場合もあるのでテキスト折り返しにします。この辺を「スタイル」で調整します。

スクリーンショット 2020-05-16 16.25.57.png

スクリーンショット 2020-05-16 16.29.35.png

「ビュー」ボタンで表示を確認します。
無事表示されたかと思います。

検索機能追加

これに対して、検索機能を付けます。

「挿入」メニューの下の方に「フィルタオプション」という項目があるので、これを選択します。
カーソルが、コントロールの配置場所選択の状態人あるので、左上にセットしてあげます。
スクリーンショット 2020-05-16 16.38.54.png
スクリーンショット 2020-05-16 16.40.01.png

今度は、このコントロールが選択されている状態で、右側のデータの設定をします。
期間のディメンジョンは不要で、ディメンジョンは「内容」にします。
今回は、指標に「Record Count」は残しておきます。
スクリーンショット 2020-05-16 16.41.43.png

以上です。簡単!

検索の使い方

簡単に作れたのですが、検索の仕方が若干癖があります。

ビューで開いて、「内容」の検索コントロールをクリックします。
現在、全てのデータが表示されているので、検索欄でも、全てにチェックがついています。
なので、絞り込みを行う場合は、いったん全部チェックを外します。
その上で、表示したい項目をチェックすれば良いですが、そのチェック欄を絞り込むために、検索語句を入力します。
検索語句を入力することにより、それを含むものだけに絞られますので、チェックをつけてあげると、本体の方も、チェックしたもののみが表示されることになります。

(初期状態)
スクリーンショット 2020-05-16 16.46.56.png

(いったん全部外す)
スクリーンショット 2020-05-16 16.51.57.png

(検索語句入力)
スクリーンショット 2020-05-16 16.52.28.png

(チェックをつけると絞り込まれる)
スクリーンショット 2020-05-16 16.52.59.png

無事3件表示されました!

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0