| コマンド | 説明 | よく使用されるオプション |
|---|---|---|
| ls | ディレクトリの内容を一覧表示 |
-l, -a, -h
|
| cd | ディレクトリを移動 |
.., -
|
| pwd | 現在の作業ディレクトリを表示 | なし |
| mkdir | 新しいディレクトリを作成 | -p |
| rmdir | 空のディレクトリを削除 | なし |
| cp | ファイルやディレクトリをコピー |
-r, -p, -v
|
| mv | ファイルやディレクトリを移動/リネーム |
-i, -v, -n
|
| rm | ファイルやディレクトリを削除 |
-r, -f, -i
|
| touch | 空のファイルを作成またはタイムスタンプを更新 | なし |
| ln | リンクを作成 |
-s, -f
|
| cat | ファイルの内容を表示 |
-n, -E
|
| less | ファイルをページ単位で表示 |
-N, /(検索) |
| more | ファイルをページ単位で表示(lessの簡易版) | なし |
| head | ファイルの先頭部分を表示 | -n [数] |
| tail | ファイルの末尾部分を表示 |
-n [数], -f
|
| grep | テキスト検索 |
-i, -r, -n, -v(否定検索) |
| find | ファイルやディレクトリを検索 |
-name, -type, -exec, -mtime(更新日で検索) |
| chmod | パーミッションを変更 |
-R, u/g/o/a, +/-(パーミッションの追加/削除) |
| chown | 所有者を変更 |
-R, --from
|
| chgrp | グループを変更 | -R |
| sudo | 管理者権限でコマンドを実行 |
-s, -u, -i
|
| ps | プロセスを表示 |
-e, -f, aux, -ef
|
| kill | プロセスを終了 |
-9, -15(通常終了) |
| killall | 指定した名前のプロセスを全て終了 |
-9, -u [ユーザー名]
|
| top | リアルタイムのプロセス情報を表示 |
-u [ユーザー名], -p [PID]
|
| htop | カラフルで使いやすいプロセスビューア | なし |
| df | ディスクの空き容量を表示 |
-h, -T, -i(inode情報を表示) |
| du | ディレクトリの使用容量を表示 |
-h, -s, -d [深さ]
|
| free | メモリの使用状況を表示 |
-h, -m(MB単位) |
| ifconfig | ネットワークインターフェースを表示 |
-a, up, down
|
| ip | ネットワーク設定の表示・変更 |
addr, link, route
|
| ping | 接続先への疎通確認 |
-c [数], -i [間隔], -s [サイズ]
|
| traceroute | 経路を追跡して表示 |
-n(ホスト名を解決しない) |
| netstat | ネットワーク接続やポートの情報を表示 |
-tuln, -p
|
| ss | ネットワークソケットの情報を表示 |
-tuln, -p
|
| ssh | リモートサーバーに接続 |
-p, -i, -X(X11フォワーディング) |
| scp | ファイルをリモート間でコピー |
-P, -r, -C(圧縮転送) |
| rsync | ファイルやディレクトリを同期 |
-avz, --delete, -e ssh
|
| wget | ファイルをダウンロード |
-c, -O, -r(再帰的にダウンロード) |
| curl | データを転送 |
-O, -L, -I(ヘッダーのみ取得) |
| ftp | FTPサーバーに接続 | なし |
| dig | DNSクエリを実行 |
+short, @(DNSサーバー指定) |
| nslookup | DNS情報を取得 | なし |
| hostname | ホスト名を表示または設定 | なし |
| uname | システム情報を表示 |
-a, -r, -s
|
| dmesg | カーネルのメッセージを表示 |
-T(タイムスタンプを人間読み可能に) |
| lshw | ハードウェアの詳細情報を表示 |
-short, -C [クラス]
|
| lsusb | USBデバイスを一覧表示 |
-v(詳細情報) |
| lspci | PCIデバイスを一覧表示 |
-v(詳細情報) |
| lsmod | カーネルモジュールを一覧表示 | なし |
| modprobe | カーネルモジュールを追加・削除 |
-r(削除) |
| insmod | カーネルモジュールを挿入 | なし |
| rmmod | カーネルモジュールを削除 | なし |
| fdisk | ディスクパーティションを操作 |
-l(パーティションを一覧表示) |
| parted | ディスクパーティションを操作 |
-l(パーティションを一覧表示) |
| mkfs | ファイルシステムを作成 | -t [タイプ] |
| mount | ファイルシステムをマウント |
-t [タイプ], -o [オプション]
|
| umount | ファイルシステムのマウントを解除 | なし |
| df | ディスクの空き容量を表示 |
-h, -T
|
| du | ディレクトリの容量を表示 |
-h, -s, -d [深さ]
|
| dd | データのコピー・変換 |
if=, of=, bs=, count=
|
| fsck | ファイルシステムをチェック・修復 |
-y(自動修復を許可) |
| lsblk | ブロックデバイスを表示 |
-f(ファイルシステム情報も表示) |
| blkid | ブロックデバイスの属性を表示 | なし |
| e2label | ext2/3/4ファイルシステムのラベルを表示・設定 | なし |
| swapoff | スワップ領域を無効化 | なし |
| swapon | スワップ領域を有効化 | なし |
| crontab | 定期的なタスクを設定 |
-e(編集)、-l(一覧表示)、-r(削除) |
| at | 一度だけのタスクを予約 | なし |
| batch | システムの負荷が低いときにコマンドを実行 | なし |
| bg | ジョブをバックグラウンドで再開 | なし |
| fg | ジョブをフォアグラウンドで再開 | なし |
| jobs | 現在のジョブの一覧を表示 | なし |
| nohup | ログアウト後もコマンドを実行し続ける | なし |
| nice | プロセスの優先度を設定して実行 | -n [値] |
| renice | 実行中のプロセスの優先度を変更 |
-n [値], -p [PID]
|
| strace | システムコールを追跡 |
-p [PID], -o [ファイル]
|
| ltrace | ライブラリコールを追跡 |
-p [PID], -o [ファイル]
|
| lsof | 開いているファイルを一覧表示 |
-i, -p [PID], -u [ユーザー]
|
| tcpdump | ネットワークパケットをキャプチャ |
-i [インターフェース], -nn, -w [ファイル]
|
| iftop | ネットワーク帯域幅をリアルタイムで表示 | -i [インターフェース] |
| nmap | ネットワーク探索およびセキュリティ監査 |
-sS, -p, -A
|
| netcat (nc) | ネットワーク接続の読み書き |
-l, -p, -e(コマンド実行) |
| telnet | リモートホストに接続 | なし |
| ftp | FTPサーバーに接続 | なし |
| scp | ファイルをリモート間でコピー |
-P, -r, -C
|
| rsync | ファイルやディレクトリを同期 |
-avz, --delete, -e ssh
|
| git | バージョン管理システム |
clone, commit, push, pull, status
|
| svn | バージョン管理システム |
checkout, commit, update
|
| hg | Mercurialバージョン管理システム |
clone, commit, push, pull
|
| make | プログラムのビルドを自動化 | -j [プロセス数] |
| gcc | C言語のコンパイラ |
-o, -Wall, -g(デバッグ情報) |
| gdb | デバッガ | なし |
| python | Pythonインタプリタ |
-m, -c(コマンドを実行) |
| perl | Perlインタプリタ |
-e(コマンドを実行) |
| java | Java仮想マシン |
-jar, -cp(クラスパス指定) |
| php | PHPインタプリタ |
-r(コードを実行)、-f(ファイルを実行) |
| node | Node.js実行環境 | なし |
| npm | Node.jsのパッケージ管理ツール |
install, update, uninstall
|
| pip | Pythonのパッケージ管理ツール |
install, uninstall, list
|
| gem | Rubyのパッケージ管理ツール |
install, uninstall, list
|
| mysql | MySQLデータベースクライアント |
-u, -p, -h
|
| psql | PostgreSQLデータベースクライアント |
-U, -d, -h
|
| mongo | MongoDBシェル |
--host, --port
|
| redis-cli | Redisクライアント |
-h, -p, -a(パスワード) |
| docker | コンテナの管理ツール |
run, ps, images, exec, rm
|
| kubectl | Kubernetesクライアント |
get, describe, apply, delete, logs
|
| vagrant | 仮想環境の管理ツール |
up, halt, destroy, status
|
| ansible | 構成管理・デプロイツール |
playbook, inventory, ad-hoc
|
| terraform | インフラ構成管理ツール |
init, plan, apply, destroy
|
| aws | AWS CLIツール |
s3, ec2, configure
|
| az | Azure CLIツール |
login, group, vm, storage
|
| gcloud | Google Cloud CLIツール |
init, compute, config
|
| htpasswd | Apache用のパスワードファイルを管理 |
-c(新規作成)、-b(パスワードをコマンドラインで指定) |
| openssl | 暗号化・証明書管理ツール |
genrsa, req, x509
|
| ssh-keygen | SSHキーを生成・管理 |
-t(キータイプ)、-b(ビット数) |
| scp | ファイルをリモート間でコピー |
-P, -r, -C
|
| sftp | SSHファイル転送クライアント | なし |
| screen | 仮想ターミナルを作成・管理 |
-S [セッション名], -r(再接続) |
| tmux | 端末マルチプレクサ | なし |
| weechat | 端末ベースのIRCクライアント | なし |
| irssi | 端末ベースのIRCクライアント | なし |
| mutt | 端末ベースのメールクライアント | なし |
| nano | シンプルなテキストエディタ | なし |
| vim | 高機能なテキストエディタ |
-u(設定ファイル指定)、-R(読み取り専用) |
| emacs | 高機能なテキストエディタ |
-nw(端末モード) |
| sed | テキストの置換や編集 |
-i, -e
|
| awk | テキスト処理とデータ操作 |
-F(フィールド区切り文字指定)、-v(変数指定) |
| cut | テキストの特定フィールドを抽出 |
-d, -f
|
| sort | テキストを並べ替え |
-n, -r, -k(キー指定) |
| uniq | 重複行を削除 |
-c, -d
|
| tr | 文字列の変換・削除 |
-d(削除)、-s(連続する文字を1文字に) |
| paste | ファイルを横に連結 |
-d(デリミタ指定) |
| join | ファイルをキーで結合 |
-1, -2(キーのフィールド指定) |
| diff | ファイルの差分を表示 |
-u, -r(ディレクトリを再帰的に比較) |
| patch | 差分ファイルを適用 |
-p(パスのレベル指定) |
| wc | 行数、単語数、バイト数を表示 |
-l, -w, -c
|
| tee | 標準入力をファイルと標準出力に同時に出力 |
-a(追記モード) |
| head | ファイルの先頭部分を表示 | -n [数] |
| tail | ファイルの末尾部分を表示 |
-n [数], -f
|
| yes | 文字列を繰り返し表示 | なし |
| sleep | 一定時間待機 | 秒数を指定 |
| watch | コマンドを定期的に実行・表示 | -n [間隔秒数] |
| expr | 式を評価して結果を表示 | なし |
| bc | 任意精度の計算を行う | なし |
| test | 条件を評価 | なし |
| stat | ファイルの詳細情報を表示 | なし |
| file | ファイルの種類を判別 | なし |
| history | コマンド履歴を表示 |
-c(履歴をクリア) |
| alias | コマンドのエイリアスを作成 | なし |
| env | 環境変数を表示 | なし |
| export | 環境変数を設定 | なし |
| unset | 環境変数を削除 | なし |
| echo | 文字列を表示 |
-e, -n
|
| date | 現在の日付と時刻を表示 |
+%Y-%m-%d(表示形式を指定) |
| cal | カレンダーを表示 |
-y(今年のカレンダーを表示) |
| who | 現在ログインしているユーザーを表示 | なし |
| w | システムの稼働状況とユーザー情報を表示 | なし |
| uptime | システムの稼働時間を表示 | なし |
| uname | システム情報を表示 | -a |
| hostname | ホスト名を表示または設定 | なし |
| sudo | 管理者権限でコマンドを実行 |
-s, -u
|
| su | ユーザーを切り替え |
-(ログインシェルを取得) |
| passwd | ユーザーのパスワードを変更 | なし |
| useradd | 新しいユーザーを追加 |
-m(ホームディレクトリ作成)、-s(シェル指定) |
| userdel | ユーザーを削除 |
-r(ホームディレクトリも削除) |
| groupadd | 新しいグループを追加 | なし |
| groupdel | グループを削除 | なし |
| id | ユーザーのUIDやGIDを表示 | なし |
| chmod | パーミッションを変更 |
-R, u/g/o/a
|
| chown | 所有者を変更 | -R |
| chgrp | グループを変更 | -R |
| umask | デフォルトのパーミッションを設定 | なし |
| setfacl | アクセス制御リスト(ACL)を設定 |
-m, -x, -b(削除) |
| getfacl | アクセス制御リスト(ACL)を表示 | なし |
Linux コマンド一覧
Last updated at Posted at 2024-06-21
Register as a new user and use Qiita more conveniently
- You get articles that match your needs
- You can efficiently read back useful information
- You can use dark theme