ブラウザ上で動くSchemeインタプリタ
ブラウザ上で動くSchemeインタプリタを開発した。
https://flamboyant-johnson-39e0b8.netlify.app/
Scheme
SchemeとはLispと呼ばれるプログラミング言語のある方言です。プログラミング言語の中で最も文法が簡単な言語で、有名なプログラミング言語の教科書「計算機プログラムの構造と解釈」(Structure and Interpretation of Computer Programs)で教材として使われている、プログラミング言語である。
計算機プログラムの構造と解釈(Structure and Interpretation of Computer Programs)
MITでプログラミングについて何も知らない新入生向けに書かれたプログラミングの教科書である。
古典的名著として有名で、米国の新聞、ボストングローブ紙のMITの創立150周年記念企画にて作成されたMITでの最も重要な発明リストにもこのSICPは選ばれている。
Number 127: Big important book
Harold Abelson and Gerald Jay Sussman, a pair of MIT computer science professors, wrote “Structure and Interpretation of Computer Programs,” which remains a classic for encouraging the teaching of not one specific programming language, but big-picture themes students could apply across a range of programming scenarios.
MITの計算機科学の二人の教授、Harold AbelsonとGerald Jay Sussmanは"SICP"を出版しました。
これは1つの特定のプログラミング言語を教えるのではなく、学生が様々なプログラミングの
計画に応用できる全体像を教えることを促す古典としてあり続けています。
英語版は無料で公開されているし、日本語訳も出版されているが、訳がわかりづらいのが難点であった。
しかし、真鍋宏史氏がわかりやすい日本語訳を作成してくれた上に、無料で公開してくださったので、誰でも読むことができる。
最後に
この本と開発したSchemeインタプリタがあれ誰でも無料でプログラミングの基礎知識を学ぶことができる。
謝辞
SICPのわかりやすい日本語訳を作成してくださった真鍋宏史氏には、厚く御礼を申し上げ、心より感謝致します。