LoginSignup
3
1
Qiita×Findy記事投稿キャンペーン 「自分のエンジニアとしてのキャリアを振り返ろう!」

【新入生応援📣】入学前にやっておくと新生活をロケットスタートできること5選

Posted at

image.png

はじめに

こんにちは!AIエンジニアのねぼすけAIと申します。
受験勉強が終わって、春から新生活が始まる方も多いと思います。この記事では、時間とモチベーションが有り余っている大学入学前の新入生の方向けに、大学入学前にやっておくと新生活をロケットスタートできることを5つ紹介します。

結論としては、①数学、②英語、③統計学、④プログラミング、⑤AIの5つです。

全てをやることは大変だと思うので、興味のあるものを選んで頂ければ嬉しいです!

1. 数学

数学は、どんな分野に進むにしても基礎となる科目です。特に工学、自然科学、経済学などの分野では、数学の知識が不可欠です。大学での学習をスムーズに進めるためにも、数学の基礎を固めておくことをおすすめします。高校数学の復習から始め、できれば大学初年度で学ぶ数学科目の『微分積分・解析学』や『線形代数』の基礎にも触れておくと良いでしょう。

具体的には、『数学検定』を教材とすることがオススメです。

難易度

  • 数学検定準1級:高校3年程度(高校の数学の復習をしたい方にオススメ)
  • 数学検定1級:大学程度・一般(大学の数学を先取りしたい方にオススメ)

参考サイト

2. 英語

グローバル化が進む現代社会において、英語は必須のスキルとなっています。特に学術界では、最新の研究成果が英語で発表されることが多いため、英語の読解力を高めておくことが重要です。また、将来的に国際的な舞台で活躍したい方は、リスニングやスピーキングのスキルアップも心がけましょう。

具体的には、『TOEIC』や『簡単な英会話』にチャレンジすることがオススメです。

参考サイト

3. 統計学

統計学は、データを解析し、その背後にある意味を解き明かすための重要なツールです。ビジネス、医療、科学研究など、あらゆる分野でデータの分析が求められています。基本的な統計学の概念を学ぶことで、データに基づいた意思決定ができるようになります。

具体的には、『統計検定』を教材とすることがオススメです。

難易度

  • 統計検定2級:大学基礎科目程度(大学の統計学の先取りをしたい方にオススメ)

参考サイト

統計検定2級の勉強は、下記のサイトと過去問で行うことがオススメです。

統計検定2級過去問

統計検定2級よりも、もっと簡単な級/もっと難しい級を希望される方は、下記を参考にしてください。

4. プログラミング

情報技術の進展により、プログラミングスキルは多くの分野で求められるようになりました。プログラミングを学ぶことで、問題解決のための論理的思考が養われ、さまざまなツールやアプリケーションの開発が可能になります。Pythonが初学者に優しいプログラミング言語です。また、PythonはAI開発やデータ分析など幅広く使われています。

参考サイト

無料でわかりやすいサイトとして、例えば下記があります。

初学者向けの教科書的な書籍としては、下記がオススメです。

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

学んだことを実践する場として、競技プログラミングに参加することもオススメです。

5. AI

人工知能(AI)は、今後の社会を大きく変える技術の一つです。AIの基礎知識を身につけることで、未来の技術動向を理解し、それを活用する力を養うことができます。機械学習やディープラーニングに関する基本的なコンセプトを学び、自分で簡単なAIプロジェクトを試してみるのも良いでしょう。

参考サイト

昨今流行りのAIに『ChatGPT』があります。実際に触ってみることがオススメです。プログラミングの疑問点の質問にも的確に答えてくれます。

ChatGPT公式サイト

ChatGPTの始め方を解説した記事

AIの性能を競うコンペティションに参加することもオススメです。興味がある方は、下記のサイトを参考に、AIコンペティションにデビューしてみてください!

おわりに

本記事は以上です。紹介した学習方法が、皆さんの新生活の質を高め、将来の夢への一歩となれば幸いです。

ちなみに、私自身が『大学の合格発表~大学入学前』にやっていたことは、数学と英語の勉強でした。ただし、何をやればいいのかも新生活はどのようなものかもわからない中で、確固たる自信を持って数学と英語の勉強を選択したわけではなかったです。結果としては、かなり役に立ったと思いますが、その他にも有力な候補があったと今なら知っています。この記事の内容が少しでも新入生の方に役に立てば嬉しいです。

本記事が新生活のスタートに役立つことを心から願っています。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1