5
3
記事投稿キャンペーン 「AI、機械学習」

1人アドカレの準備まとめ(生成AIについて25記事書きます!)

Last updated at Posted at 2023-11-19

はじめに

今年は1人アドカレにチャレンジします!(アドカレのトピックは生成AIにしました)
この記事では、1人アドカレ(とても大変)に向けての準備をQ&A形式でまとめようと思います。同じようにアドカレ(1人アドカレに限らず)に挑戦しようとしている方の参考になれば嬉しいです。一緒に頑張りましょう!

1人アドカレの準備のQ&A形式でのまとめ

Q1: なぜ1人アドカレに挑戦しようと思ったの?

Qiitanぬいぐるみが欲しいのです。

image.png

Q2: なぜ生成AI?

今年はあまりにも生成AI分野の発展が目覚ましかったです。(おそらくほとんどの人類が)インプット過多になっていて、アウトプットを増やしたいと考えました。トピックを1つに絞ったのは、制約からアイデアが生まれると思ったからです。

Q3: 生成AIについて現時点ではどのくらい知っている?

比較的早くから生成AIには触れていて、日々キャッチアップはしていますが、技術進展のスピードが私が勉強するスピードを遥かに超えてきています笑
あと、NishikaのChatGPTコンペで2位になったことがあります!

Q4: 具体的には生成AIのどんな記事を書く予定?

ハンズオン的な記事を書いて、読んだ人も触ってみたくなる記事にしたいと思います。具体的には、GPTs、LangChain、RAG、OpenAIのAPIの使い方など幅広く扱う予定です。

Q5: 25記事の勝算はある?

去年の12月(アドカレシーズン)からQiitaでの記事執筆を本格的に始め、今年の12月でちょうど1年になります。合計20記事(実はこの記事が20記事目です!)を書きました。この1年で培った記事執筆力をフル活用し、1人アドカレ完走を成し遂げたいと思います。また、アイデア出しや記事の草案は12月に入る前から準備し、バッファを持たせようと思います(プロジェクトマネジメントは大切)。

Q6: 1人アドカレを始めるにあたって、参考になったものはある?

下記の記事が参考になりました。子育てをしながら時間を確保されていて、工夫点がとても参考になりました。「やることを宣言する」という章に感化されて、私も1人アドカレ宣言をすることにしました。

Q7: カレンダーの名前は?

『生成AIのハードルを下げたい!』にしました。以前書いてプチバズりした記事『Kaggleのハードルを下げたい!』にちなんでいます😂

Q8: 最後に一言!

生成AIの発展を超えるスピードで成長します!
カレンダーの購読や、QiitaとTwitterをフォローしてくださると励みになります。

💡お知らせ(2023.12.01追記)

記念すべき第1回目の記事を公開しました!

『生成AIを活用した勉強方法を体系的にまとめてみました』

💡お知らせ(2023.12.15追記)

生成AIについての一人アドカレを完走しました!!!🙌
見守ってくださった皆さま、本当にありがとうございました!

『【祝・アドカレ完走!】生成AIについての記事を1人で25件投稿してみた!』

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3