はじめに
BricklinkでLEGOパーツを初めて購入して、気になったところがあったためメモをまとめました。
今回の話のきっかけは...
- 個別に部品が欲しくてBrickersさんなどの国内ショッピングサイトに頼っていた。
- しかし、今回ほしかった部品は国内で個別取り扱いされていないニッチなLEGO techniqueパーツだった。一応セットものとして買えば入手できるが、値段的に合理的じゃなかった。
- 正規品だとEU圏にのみ該当LEGO部品が存在していたため、Bricklinkと呼ばれるサービスを利用して手元までパーツを取り寄せた。
購入方法などの詳しい情報は…
こちらにてきれいにまとまっています。
セール情報なども随時更新しているらしいので、Bricklinkの大筋の動向を知る際にはいいかもです。
https://stds.jp/purchase-on-bricklink/
こんな人に読んでもらいたい!
- Bricklinkでものを買うときの大筋を知りたい人
- EU圏から取り寄せる際のポイントが気になる人
- 決済などの手続きのポイントが気になる人
Bricklinkって何?
↓公式サイト
https://www.bricklink.com/v2/main.page

LEGOパーツの値段はピンキリで送料なども合わせて国内ショッピングサイトと比較していくと良さげです。
基本的にはまとめて購入するとコスパが良いことが多いです。
例えば、国内でバルーンタイヤを購入すると大体一つ100円以上しますが、下記のスクショのように21円程度で入手できたりします。

特徴を列挙すると...
- Bricklink Limitedが運営するLEGO部品専用ショッピングサイトで、楽天市場やAmazonみたいに世界各国のLEGO専門店を取りまとめるポータルページ
- 国内で流通していないLEGOパーツが入手可能
- 1ブロック数円で手に入ってしまうことがしばしばある。まとめ買いオススメ。
- LEGOグループ傘下なため、偽物を掴まされる可能性が低い(一方で、デッドプールの偽ミニフィグの件も報告されているため、レビュー等で店舗の見極めは必要)
- Aliexpressのように保証や調停サービスなどは提供していない。
- studioと呼ばれるLEGOに関するCADサービスを作って無料で公開していたりする
- ブリリンと呼ばれるっぽい
決済方法
noreplyメールないしBricklinkのMessageにて決済内容が届くため、内容を確認して決済の手続きに入る。
原則は銀行振り込みかpaypalで、Bricklinkで購入する際にどちらにするか求められる。
ユーロ-円換算や手数料などの手間を考えるとpaypalを使っておいたほうがスムーズと思われる。
写真では支払い方法にPaypalが指定されていて、ドイツ語と英語で「決済番号を入れください」と返答があります。
こちらの手順に基づいて、指定されたメールアドレス宛に送金します。送金の際にはユーロ-円換算をしてくれるため、メールで指定された送料等コミコミの支払い金額をそのまま入力する。
ちなみに今回の送料はEUR 8.50だった。
前述の通り、送金時のメッセージにはOrder IDを必ず書いておく。心配であれば、決済時のIDを控えて店舗宛に送金の旨を書いたメッセージを送ってみても良いかもしれない。
発送期間など、到着までにかかった時間
トータルで見るとだいたい2週間~3週間かかると思ってもいいかも。Aliexpressに慣れている人であれば待てるレベル。
今回の店舗では商品の取りまとめには2~3日かかるとの説明があった。ただ、下記列挙の1~3から分かる通り、時差が生じる都合から4~5日は見ておいたほうが良い。
- ポチった直後。同日にてpaypalで決済した 2021/11/14
- invoiceなどの注文の詳細情報が届く 2021/11/16
- 注文されたものが発送された 2021/11/19
- ドイツから日本まで発送された 2021/11/23
- 日本の国際交換局に届いた 2021/11/26
- 通関手続き後の発送 2021/11/28
- 自分の手元に到着 2021/11/29
今回はDeutsche Post発送だったため、こちらから追跡することができた。
DHLグループだけあって発送された後の到着は早かった。
ポチる流れ
LEGO部品の型番(デザインID/エレメントID)がわかっていればそれで検索可能。
検索後に注意するべきなのは、中古パーツが購入可能であるということ。

また、パーツによっては中古品最安値>新品最安値となる可能性があるため、必ず検索メニューのConditionは確認しておく。
また、発送元が増えると当然ながら送料も発送元の数だけ増えます。また、発送元の規程次第ですが発送する際のパーツ点数や重量によって送料が変動することも考慮に入れる必要がある。
なので主要パーツの購入先を先に決めて、その他の汎用的なパーツについては同じ店舗でまとめて購入していくのをオススメする。心配であれば、先にメッセージを送って見積もってもらうのもいいかも。
届いた商品
写真には写っていませんが、空気の入ったビニール袋みたいな緩衝材が入っていました。なのでLEGOパーツに関して損傷などは特に無く、無事に商品が届いた。

届いた後は
商品が届いて、中身に問題がなければorderページを開いてステータスをshippedからcompleteにする。

あとはpostをクリックしてFeedbackを残してストアを評価したら完了。

おわりに
Bricklinkで購入したときに気になったポイントをまとめた。
- 購入はpaypalオススメ。paypal決済はユーロ換算などもしてくれるため楽。
- 到着までにかかる期間はだいたい2~3週間。
- 商品をポチる際には新品と中古品の値段を見比べる必要あり。
- 発送元にもよるが、ドイツ発送であれば多分大丈夫。