LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

AWS初心者が構築してみた-構成図作成

Last updated at Posted at 2019-10-28

AWSを勉強し始めた理由

ここ最近AWSをよく触るようになったのと、誰も周りに詳しい人がいないため

目的

自分で考え、手を動かし、AWSへの知識を深めること。

やること

AWS初心者でもできる簡単な構成を考え、作成していく。
構成を考える&構成図作成

前提条件

・AWSアカウント(無料枠含む)が作成済みとなっていること

①構成を考える&構成図作成

構成を考える

まず、構成については以下とする。
もう少しだけ凝った構成にしようかと思ったが、それはまた別にやろう。となったので簡単にした。
・東京リージョンに作成
・AZ-aのみ使用
・VPC内にパブリックサブネット/プライベートサブネットを作成
・VPCは10.0.0.0/16、パブリックは10.0.1.0/24、プライベートは10.0.2.0/24とする。
・パブリックにWEBサーバ、プライべートにDBサーバ(EC2)を作成
・DBサーバに接続できるのはWEBサーバのみ
・冗長構成とはしない

構成図作成

自分で考えた構成を構成図として表す。
構成図かけるようになったら楽しいよね!っていうことで、どこで作れるのか色々調べたところ、
Draw.ioというサイトがよさそうだったのでこのサイトを使います。無料なので。
※上記URLからだと設定しなくてもAWSの図形を使用することができます。
※Draw.ioは物凄く便利なので覚えておいても損はないと思います。

簡単にですが使い方を記載します。
・初めに保存先を聞かれるので任意の場所へ。
・保存名聞かれるので適当に。
・図形は左ペインより選択する。GroupsとComputeは良く使う。
・図形の追加は左ペイン下にある[+More Shapes...]を選択すると
・jpeg等でエクスポートしたい場合は[File]->[Export as]を選択。
 ※基本的に保存は.drawio形式でして、またいつでも編集できるようにしておく。
WS000016.JPG

Draw.ioを使い今回構築していく構成は簡単に以下となる。
Qiita-1.jpg

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1