※ 随時追加・修正していきます。 基本的に自分用のメモです。
目次
- 基本
- Server APIのポートを指定する
- Service Type LoadBalancerを使用可能にする
- workerノードの数を指定する
- ノード内で実行されるk3sコマンドに引数を渡す
- 【リモート】 ローカルのkubectlから操作可能なリモートk3dクラスターを作る
- 【リモート】 Service Type LoadBalancerを使用可能にする
- 【リモート】 ingressを利用する場合
基本
k3d cluster create
Server APIのポートを指定する
k3d cluster create --api-port 6550
Service Type LoadBalancerを使用可能にする
k3d cluster create -p 8081:80@loadbalancer
workerノードの数を指定する
k3d cluster create --agents <n>
ノード内で実行されるk3sコマンドに引数を渡す
k3d cluster create --k3s-server-arg '--tls-san="1.2.3.4"'
【リモート】 ローカルのkubectlから操作可能なリモートk3dクラスターを作る
k3d cluster create --api-port <your server ip>:6550
【リモート】 Service Type LoadBalancerを使用可能にする
k3d cluster create -p <your server ip>:8081:<your LoadBalancer port>@loadbalancer
【リモート】 ingressを利用する場合
k3d cluster create -p 80:80@agent[0] -p 443:443@agent[0]