LoginSignup
2
1

More than 5 years have passed since last update.

Bluetoothマウスのペアリングの接続不具合解消

Last updated at Posted at 2018-05-17

【はじめに】
 FUJITSUのパソコンLIFEBOOK UH90/B3(Win10)を買いました。Bluetoothが使えるというので、今まで使っていたELECOM社のBluetoothマウスM-BT11BBを接続しようしたら、初めてペアリングしたときはうまく動いたのですが、電源をOFFにして再度立ち上げたりしたときに、なぜかそのままではペアリングがうまくいきません。
以前使っていたSurfacePro3はそのままでうまく動作していたのですが...
【原因】
PC内臓のインテルBluetoothデバイスがデフォルトで省電力機能が有効となっていると、PCの電源をONしたときに、Bluetoothデバイスの電源がOFFの状態になるため、マウスからの信号が届かなくなるからです。
LIFEBOOK UH90/B3(Win10)は、デフォルトで「デバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックが入っていました。
【対策】
PCのBluetooth機器の電源管理プロパティを変更して、勝手に電源オフにならないようにする。

【手順】
1.START⇒Windowsシステムツール⇒コントロールパネル⇒ハードウェアとサウンド⇒デバイスマネージャーを起動
2.デバイスのリストから「Bluetooth ⇒インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R)」をダブルクリックする。
3.表示されたプロパティ画面で「電源の管理」タブを選択する。
プロパティ.png

4.「電源の管理」タブで「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックが入っているので、チェックを外してOKを押す。
電源管理.PNG

※他のPCでも同様の症状が出るときは、「電源の管理」のタブを探して同様に設定をして下さい。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1