Cisco Packet Tracerを使ってNAPT(PAT)ができるか検証がてら。
172.16.0.0/24の内側IPを10.0.0.1の外側IPに変換する。
##OPGW(オンプレミス側ルータ)の設定
# 外側のIPアドレス
interface GigabitEthernet0/0/0
ip address 10.0.0.1 255.255.255.252
ip nat outside
# 内側のIPアドレス
interface GigabitEthernet0/0/1
ip address 172.16.0.1 255.255.255.0
ip nat inside
# 後述のaccess-list 1のIPアドレスの範囲をGig0/0/0のIPにNATする
ip nat inside source list 1 interface GigabitEthernet0/0/0 overload
# 宛先不明は全てGig0/0/0へ送出
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 GigabitEthernet0/0/0
# NAPTする内側のIPアドレスの範囲
access-list 1 permit 172.16.0.0 0.0.0.255
##SVGW(サーバー側ルータ)の設定
# 外側のIPアドレス
interface GigabitEthernet0/0/0
ip address 10.0.0.2 255.255.255.252
# 内側のIPアドレス
interface GigabitEthernet0/0/1
ip address 192.168.1.1 255.255.255.0
PC0(172.16.0.2)とPC1(172.16.0.3)からSV(192.168.1.2)宛にPINGを投げてみる。
NATされているかの確認はshow ip nat translations
で確認できる。
シミュレーションでSV到達時のPDUを確認すると、送信元が10.0.0.1となっており、正しくNATされているのが解る。