0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

lftpを使ったプロキシ経由のサーバへの接続

Posted at

概要

  • いつもはFileZillaを利用してFTPを使っているが、コマンドで操作する必要ができた
  • 下記の設定は、つまりFTPSを利用しているということ
image
curl -u username:password --ftp-ssl ftp://example.com
  • またはlftpsを使う方法があり、今回はそちらを利用する

参考

lftpコマンドによる接続

  • Homebrewでnmapをインストールして、開いているポートを確認できる
nmap <IPアドレス>

...
Host is up (0.010s latency).
Not shown: 997 filtered tcp ports (no-response)
PORT     STATE SERVICE
xx/tcp   open  http
yyy/tcp  open  https
zzzz/tcp open  http
  • Homebrewでlftpをインストールして、下記の通り接続できる
lftp
lftp :~> set ftp:proxy <プロキシホスト>:<プロキシポート>
lftp :~> open -u <username>,<password> <IPアドレス>
lftp <username>@<IPアドレス>:~> ls
  • 上記をシェルスクリプトに落とし込むと以下の通り
lftp -c '
  set ftp:proxy <プロキシホスト>:<プロキシポート>
  open -u <username>,<password> <IPアドレス>
  ls
'
  • プロキシが必要なく、FTP接続しかできない場合は以下の通り(イントラのためFTPでもOKな場合)
lftp -c '
  open -u <username>,<password> <IPアドレス>  -e "set ftp:ssl-allow no"
  ls
'
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?