LoginSignup
13
12

More than 5 years have passed since last update.

ProcessingでLiveWallpaperを作る

Last updated at Posted at 2018-12-23

はじめに

この記事はAndroidのLiveWallpaperについての記事です。
対象は以下のような人になります。

  • android開発はしているけど、Processingはあまり触ったことがない。
  • android開発はしているけど、LiveWallpaperはあまり触ったことがない。

LiveWallpaperとは

Android2.1から使える、「動く壁紙」です。
ユーザーのタッチしている座標、加速度センサー、GPSなどの端末の情報を使うこともでき、見た目に楽しい壁紙にすることができます。
例えば、Pixel3の標準壁紙にも、画面のタッチに反応して動くLiveWallpaperなど、いくつかのLiveWallpaperが含まれています。
videotogif_2018.12.22_19.38.48.gif

Processingとは

電子アートとビジュアルデザインのためのプログラミング言語であり、統合開発環境である。アーティストによるコンテンツ制作作業のために、詳細な設定を行う関数を排除している。 視覚的なフィードバックが即座に得られるため、初心者がプログラミングを学習するのに適しており、電子スケッチブックの基盤としても利用できる。Java を単純化し、グラフィック機能に特化した言語といえる。
(Wikipediaより)
公式サイト : https://processing.org/

LiveWallpaper with Processing

ProcessingのAndroid Modeを使うことで、Processingで書いたコードをAndroidアプリとして出力することができます。
2017/9リリースのAndroid Modeバージョン4.0でLiveWallpaper、Watch Face、VRがサポートされ、Processingで書いたコードを直接LiveWallpaper、Watch Face、VRアプリとして出力することができるようになりました。ただし、以下の条件があります。

  • LiveWallpaper : Android4.2以上
  • Watch Face : Android Wear2.0(Wear OS by Google 1.0)以上
  • VR : Android4.4以上

LiveWallpaperやWatchFaceなどのビジュアルデザインが主な要素となるアプリにおいて、Processingはとても相性が良いのではないかと思います。

簡単なLiveWallpaperアプリを作る

Android Modeの追加

image.png
初めはJavaモードしか使えないので、Android Modeを追加します。
PDE(開発環境)右上のJavaと書いてあるところから、「モードの追加」を選択します。

image.png
モード管理画面が開くので、「Android Mode」を選択し、インストールします。

スケッチの作成

wallpaper01.pde
void setup() {
  strokeWeight(12);
}

void draw() {
  background(204);

  // White line
  stroke(255);
  line(width/2, height/2, mouseX, mouseY);

  // Black line
  stroke(0);
  float mx = map(mouseX, 0, width, width*3/4, width/4);
  float my = map(mouseY, 0, height, height*3/4, height/4);
  line(width/2, height/2, mx, my);
}

Processingで書かれたプログラムはスケッチと呼ばれます。
白い線を画面中心からタッチしている位置に引き、黒い線を白い線の半分の長さで反対方向に引く。
というコードです。
image.png
普通にJavaモードで実行するとこんな感じです。

LiveWallpaperアプリとして出力する

image.png
Androidモードに変更します。

image.png
ProcessingのメニューにAndroidが表示されるので、「Wallpaper」を選択します。

image.png
端末をPCに接続するとDevicesに接続している端末が出ているはずです。

この状態で実行すると、接続しているAndroid端末にLiveWallpaperアプリがインストールされ、壁紙の変更から作成したLiveWallpaperを使うことができます。

videotogif_2018.12.22_21.37.08.gif

センサー情報を取得する

通常のAndroidでの取得方法と同じです。
下記は、最新の加速度センサーの情報をテキスト表示する例です。

import android.content.Context;
import android.hardware.Sensor;
import android.hardware.SensorManager;
import android.hardware.SensorEvent;
import android.hardware.SensorEventListener;

Context context;
SensorManager manager;
Sensor sensor;
AccelerometerListener listener;
float ax, ay, az;

void setup() {
  fullScreen();

  context = getContext();
  manager = (SensorManager)context.getSystemService(Context.SENSOR_SERVICE);
  sensor = manager.getDefaultSensor(Sensor.TYPE_ACCELEROMETER);
  listener = new AccelerometerListener();
  manager.registerListener(listener, sensor, SensorManager.SENSOR_DELAY_GAME);

  textFont(createFont("SansSerif", 30 * displayDensity));
}

void draw() {
  background(0);
  text("X: " + ax + "\nY: " + ay + "\nZ: " + az, 0, height/3, width, height);
}

class AccelerometerListener implements SensorEventListener {
  public void onSensorChanged(SensorEvent event) {
    ax = event.values[0];
    ay = event.values[1];
    az = event.values[2];    
  }
  public void onAccuracyChanged(Sensor sensor, int accuracy) {
  }
}

端末を傾けると表示が変化します。
videotogif_2018.12.23_14.31.01.gif

Ketaiライブラリを使って端末情報を取得する

センサー情報や位置情報などのAndroid端末からの情報をProcessingコードから簡単に取得できるライブラリとして、Ketaiがあります。端末からの情報取得部分をラップしてくれています。
http://ketai.org/

image.png
メニュー > スケッチ > ライブラリをインポート > ライブラリを追加、からライブラリの追加ができます。

image.png
Ketaiを選択し、インストールします。

image.png
ライブラリをインポートからKetaiを選択すると、import文がスケッチに追加されます。
(必要のないものまで追加されてしまうので、手で書いたほうが良いかもしれません)

KetaiSensorクラスを使うと、先程の最新の加速度センサーの情報を表示する例は、以下のようなコードになります。

import ketai.sensors.*;

KetaiSensor sensor;
float ax, ay, az;

void setup() {
  fullScreen();

  sensor = new KetaiSensor(this);
  sensor.start();

  textFont(createFont("SansSerif", 30 * displayDensity));
}

void draw() {
  background(0);
  text("Ketai-X: " + ax + "\nKetai-Y: " + ay + "\nKetai-Z: " + az, 0, height/3, width, height);
}

void onAccelerometerEvent(float x, float y, float z){
  ax = x;
  ay = y;
  az = z;
}

その他にも、カメラやNFC、Wifiを使うこともできるようです。
以下にチュートリアルがあります。
http://ketai.org/tutorials/

パーミッションの取得

位置情報の取得など、端末の情報取得にパーミッションが必要な場合があります。
例えば、以下はKetaiを使って位置情報を取得し画面に表示するコードですが、初期状態で動かしてもパーミッションがないため位置情報を取得することできません。

import ketai.sensors.*; 

double longitude, latitude, altitude;
KetaiLocation location;

void setup() {
  fullScreen();
  location = new KetaiLocation(this);

  textAlign(CENTER, CENTER);
  textSize(displayDensity * 36);
}

void draw() {
  background(78, 93, 75);
  if (location == null  || location.getProvider() == "none") {
    text("Location data is unavailable. \n" +
      "Please check your location settings.", 0, 0, width, height);
  } else {
    text("Latitude: " + latitude + "\n" + 
      "Longitude: " + longitude + "\n" + 
      "Altitude: " + altitude + "\n" + 
      "Provider: " + location.getProvider(), 0, 0, width, height);
  }
}

void onLocationEvent(double lat, double lon, double alt) {
  longitude = lon;
  latitude = lat;
  altitude = alt;
}

image.png
image.png
メニュー > Android > Sketch Permissionsを選択し、必要なパーミッションにチェックを付けて実行することで、パーミッションの確認をすることができます。

wallpaper01.png
付与したパーミッションは、壁紙選択時に確認され、許可をしてもらう事で情報を取得することができます。

アプリの署名と配布

image.png
「Export Signed Package」というメニューがありますが、普段Android開発をしている方であれば、「Export Android Project」で作成したスケッチをAndroidプロジェクトとして出力し、通常通りbuild.gradleにsigning configを指定するのがわかりやすいかと思います。

Android StudioでのProcessing開発

上記で示したように、Processingで書いたスケッチはAndroidプロジェクトに変換され実行されます。PDE(Processingの統合開発環境)は補完が効かないなど使いにくいところが多いので、AndroidStudioで開発すると効率的にコードが書けます。また、Kotlinで書けることもメリットかと思います。

Android用のProcessingライブラリを追加

implementation 'org.p5android:processing-core:4.0.3'

org.p5android:processing-coreを依存関係に追加します。

描画部分のクラス作成

class Wallpaper01 : PApplet() {

    private var longitude: Double = 0.0
    private var latitude: Double = 0.0
    private var altitude: Double = 0.0
    private var location: KetaiLocation? = null

    override fun setup() {
        location = KetaiLocation(this)

        textAlign(PConstants.CENTER, PConstants.CENTER)
        textSize(displayDensity * 36)
    }

    override fun draw() {
        background(78f, 93f, 75f)
        if (location == null || location!!.provider === "none") {
            text("Location data is unavailable. \n" + "Please check your location settings.", 0f, 0f, width.toFloat(), height.toFloat())
        } else {
            text("Latitude: " + latitude + "\n" +
                    "Longitude: " + longitude + "\n" +
                    "Altitude: " + altitude + "\n" +
                    "Provider: " + location!!.provider, 0f, 0f, width.toFloat(), height.toFloat())
        }
    }

PAppletを継承したクラスを作ります。PAppletにProcessingで使えるメソッドが定義してあるため、あとはProcessingで書いていたのと同じようにコードを書いていくだけです。

LiveWallpaper用のクラス作成

class MainService : PWallpaper() {
    override fun createSketch(): PApplet {
        return Wallpaper01()
    }
}

LiveWallpaperを作る場合は、PWallpaperを継承したServiceを作成し、createSketchメソッドをオーバーライドして、先程作ったPApplet継承クラスのインスタンスを生成して返せば完了です。

まとめ

Processingを使ったLiveWallpaperアプリの作成を紹介しました。
綺麗な壁紙や面白い壁紙を作れるようにがんばります。

参考

https://android.processing.org/
http://ketai.org/
https://gist.github.com/beesandbombs

13
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
12