LoginSignup
2
0

More than 5 years have passed since last update.

Ebean(Play Framework)設定

Last updated at Posted at 2017-11-22

備忘録用

設定

DB接続の設定は済んでいるとして。
まずは下記を記述。

build.sbt
lazy val root = (project in file(".")).enablePlugins(PlayJava, PlayEbean)
plugin.sbt
addSbtPlugin("com.typesafe.sbt" % "sbt-play-ebean" % "3.0.2")

application.confも以下があるか確認

application.conf
ebean.default = ["models.*"]

ここで一回clean, compileした方がいいかも
(eclipseでやってるならactivator eclipse)
後ほど使うクラスがインポートできなかったことがあり。

activator clean, activator compile
eclipseでやってる方はactivator eclipseかな

Modelクラス作成

Usersクラスを作ってみる。

User.java
@Entity
public class User extends Model {
    @id
    public Long id;
    public String name;
    public Integer age;

    public static Finder<Long, User> find 
        = new Finder<Long, User>(User.class);
}

@Entityは必須、あとはModelの継承。

これでページリロードするとEvolutionが発動。SQL文を発行して、テーブルを作成します。


注意
既存のテーブルを使う時は@Entityクラスの名前やフィールド名に注意。
また、同じでもEvolutionに初期化されます。

application.conf
play.evolutions {
 db.default.enabled = false
}

上記でEvolutionが発動しません。


Evolutionを使ってテーブルを作成する場合はテーブル設計を@Entityクラスで行います。
その際は@OneToManyなんかのJPAの機能を使用します。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0