1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

sessionStorageにオブジェクトを保存する

Posted at

はじめに

今回は、sessionStorageについて学んだことをまとめておきたいと思います。

sessionStorageの基本的な使い方について説明した後、タイトルのサンプルコードを紹介します。

1. sessionStorageとは

ページを閲覧しているユーザーのブラウザに,
key-valueの形式でデータを保存する仕組みであるWeb Storage APIの1つです。

データの保存、取得、更新、削除といった操作がJavaScriptの短いコードで実現できるため、
直感的に使うことができます。

もう一つのWeb Storage APIであるlocalStorageとの違いとしては、データの保存期間などが挙げられます。

2. 基本構文

データの保存

データの保存にはsetItemメソッドを使ってkey、valueを指定します。

//sessionStorage.setItem('key','value');
 
sessionStorage.setItem('name','太郎');

データの取得

データの取得にはgetItemメソッドを使ってkeyを指定します。

//sessionStorage.getItem('key');
 
sessionStorage.getItem('name');

データの削除

データの削除にはremoveItemメソッドを使ってkeyを指定します。

//sessionStorage.removeItem('key');
 
sessionStorage.removeItem('name');

データの初期化(全て削除)

データの初期化にはclearメソッドを使います。

sessionStorage.clear();

3. 本題

sessionStorageにオブジェクトを保存する

sessionStorageに保存することが出来る型は、文字列型です。
そのため、オブジェクトをJSON形式(文字列型)に変換してから保存する必要があります。

手順としては、

  • JSON.stringifyメソッドを使ってオブジェクトをJSON文字列に変換
  • setItemメソッドを使ってデータを保存

となります。
また、保存したデータは

  • getItemメソッドを使ってデータを取得
  • JSON.parseメソッドを使ってJSON文字列をオブジェクトに変換

の手順を踏むことで、オブジェクトとしてデータを利用することができます。

サンプルコード

const obj = {
  name: '太郎',
  hobby: 'ゲーム'
};

//オブジェクトをJSON文字列に変換
const jsonObj = JSON.stringify(obj);
sessionStorage.setItem('user', jsonObj);

const user = sessionStorage.getItem('user');

//JSON文字列をオブジェクトに変換
const userObj = JSON.parse(user);

上記のようなコードでsessionStorageにオブジェクトを保存し、利用することができました。

以上で実装完了です。

4. 参考記事

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?