4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

今年を振り返ってみて気づいた事

Last updated at Posted at 2022-11-10

はじめに

11月でまだ振り返りをするのには早いかもしれないですが、振り返っていこうと思います。

怒涛の4~7月

とにかく大変でした。はじめてのことが多く、研究活動・インターンシップ・就職活動etc...
いろいろなことに手を出しすぎて、一時期は脳が動かなくなり、パンクしていました。

そこで気づいた事

  • 欲張ってはいけないということ
  • 無理は禁物だということ

実は一度挫折をしてしまいました

はい。恥ずかしながら、一度挫折をしてしまいました。

なにを挫折したのか

位置関係

A社(クラウド研修をとりいれたいなぁ) 自分はここに所属
⇅(仲が良い)
B社(クラウドサービスを活用した企業)
  • GCP(クラウドサービス)を教える立場になってもらいたいという思いから、B社の研修を受けることになった。

  • GCPを扱う前に、機能設計書・画面設計・テーブル定義書の作成をしてから、ローカルサーバーで掲示板のようなものを実装する課題を行なっていた。

→この課題で挫折してしまった(><)

なぜ挫折した?

  • 自分で考える努力をやらなかった

  • プログラミングは関数で動くものだと理解せず、雰囲気で触っていた。

→これが一番よくなかったところ。気づくのが少し遅かったかな。

挫折をどうやって乗り越えた

  • 一度、全部やらないことにした

  • そしたら、心に余裕ができて思考力が元に戻った。

  • 師匠に一言言われて覚醒した

    • プログラミングは止まっているもの。相手からレスポンスがきたら動くだけ。

そうか。プログラミングの大原則を忘れていた。

その一言で色々な事がつながったような気がした。
あ、プログラミングは関数で動くものなんだな ということを。
そして、Webアプリは関数の集合体なんだなぁ ということも。

覚醒した

  • そこから、プログラミングを自分で考えてできるようになった気がする。(遅い!笑)
  • そこで、プログラミングという楽しさに気づいた。同時に、LINEBotを作ることができて、ものづくりの楽しさも実感することができた。
  • お陰様で、技育展2022で優秀賞を受賞することができた!(うれぴい)

結論

  • プログラミングできないよぉ><
  • 忙しいよぉ辛いよぉTT
  • 休もうzzz...
  • あれ、プログラミングって関数じゃね?(気づく)
  • うぉーーーたのしー!!!→ いまここ

現在の活動

実は、諦めていた課題を、進めております!
というのも、あくまでA社が実験段階として行っていた研修だったので、失敗してもOKだった! 

現在の位置関係はこんな感じ

これが

A社(クラウド研修をとりいれたいなぁ) 自分はここに所属
⇅(仲が良い)
B社(クラウドサービスを活用した企業)

これなった

A社(クラウド研修をとりいれたいなぁ) 細々と活動中。インターン終えたら戻る予定。
⇅(仲が良い)
B社(クラウド事業を活用した企業) 自分はここに所属[長期インターンやってます!]

さいごに

いろいろあったけど、プログラミングだけでなく人間として成長できた。とても充実した時間を過ごせた気がする。
今後は、クラウドサービスを扱えるようになって開発の幅を広げたいなぁ。
そして、クリエイティブコンフィデンス(創造に対する自信)を手に入れよう!

へっぽこな自分を育ててくれている皆様には頭が上がりません。この場を借りて、感謝を申し上げます。ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?