5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

エサに飛びつくtoioを作ってみた(磁気センサー)

Last updated at Posted at 2021-12-16

この記事は toio アドベントカレンダー2021 17日目の記事です。

こんにちは!今日はtoioのアップデート(技術仕様2.3.0)で追加された磁気センサーを使った動作を紹介します。

↓まずは早速動いている様子から↓

お腹を空かせたキューブが、(大好物?の)ハンバーガーを追いかけます。

キューブの動きが本当に生きているようで、愛着が湧きますよね笑

お気付きの方もいると思いますが、ハンバーガーのシールをマグネットに貼っているので、このマグネットの磁気を検知してキューブが追いかけてくる仕組みになっています。

それでは早速、中身に関して説明していきます!

開発環境

  • toio.js
  • toio Core Cube 1台
  • PC 1台 (なんでも使えると思いますが、mac book proを使っています。)
  • マグネット(できるだけ強力なもの)

作り方

  1. toio.jsにマグネット検出機能を追加
  2. マグネットセンサーの入力でモーター移動させるアプリを作成
  3. マグネットのエサを作ってキューブに近づける。

toio.jsにマグネット検出機能を追加

toio.jsは公式が出しているOSSですが、マグネット検出機能には未対応なので、自分でコードを作成する必要があります。(実際はこれが一番大変)

magnet検出機能の有効化

技術仕様書:設定磁気センサーの設定を参考にtoioに要求するコードを実装します。

サンプルコード

/packages/cube/src/cube.tsの329行目

cube.ts
  public setMagnetDetection(): void {
    if (this.configurationCharacteristic !== null) {
      this.configurationCharacteristic.setMagnetDetection()
    }
  }

/packages/cube/src/characteristics/configuration-characteristic.tsの67行目

configuration-characteristic.ts
  public setMagnetDetection(): void {
    this.characteristic.write(Buffer.from([0x1b, 0x00, 0x02, 0x01, 0x00]), false)
  }

これをアプリケーション側で呼び出すことで、磁気検出の通知が始まります。

磁気検出の通知の受け取り

技術仕様書:磁気センサー磁気センサー情報の取得を参考に通知データを処理します。

サンプルコード

packages/cube/src/characteristics/sensor-characteristic.tsの21行目にsensor:magnetdetectionを追加

sensor-characteristic.ts
export interface Event {
  'sensor:slope': (data: { isSloped: boolean }) => void
  'sensor:collision': (data: { isCollisionDetected: boolean }) => void
  'sensor:double-tap': () => void
  'sensor:orientation': (data: { orientation: number }) => void
  'sensor:magnetdetection': (data: { x: number; y: number; z: number; power: number }) => void
}

packages/cube/src/characteristics/sensor-characteristic.tsの100行目付近にonDataを修正

sensor-characteristic.ts
  private onData(data: Buffer): void {
    try {
      const parsedData = this.spec.parse(data)
      if (parsedData.dataType === 'sensor:detection') {
        if (this.prevStatus.isSloped !== parsedData.data.isSloped) {
          this.eventEmitter.emit('sensor:slope', { isSloped: parsedData.data.isSloped })
        }
        if (parsedData.data.isCollisionDetected) {
          this.eventEmitter.emit('sensor:collision', { isCollisionDetected: parsedData.data.isCollisionDetected })
        }
        if (parsedData.data.isDoubleTapped) {
          this.eventEmitter.emit('sensor:double-tap')
        }
        if (this.prevStatus.orientation !== parsedData.data.orientation) {
          this.eventEmitter.emit('sensor:orientation', { orientation: parsedData.data.orientation })
        }
        this.prevStatus = parsedData.data
      } else if (parsedData.dataType === 'sensor:magnet') {
        this.eventEmitter.emit('sensor:magnetdetection', {
          x: parsedData.magnet.x,
          y: parsedData.magnet.y,
          z: parsedData.magnet.z,
          power: parsedData.magnet.power,
        })
      }
    } catch (e) {
      return
    }
  }
}

packages/cube/src/characteristics/specs/sensor-spec.tsの大部分を修正

sensor-spec.ts
export interface DataType {
  buffer: Uint8Array
  data: { isSloped: boolean; isCollisionDetected: boolean; isDoubleTapped: boolean; orientation: number }
  magnet: { x: number; y: number; z: number; power: number }
  dataType: String
}

/**
 * @hidden
 */
export class SensorSpec {
  public parse(buffer: Buffer): DataType {
    if (buffer.byteLength < 3) {
      throw new Error('parse error')
    }

    const type = buffer.readUInt8(0)
    if (type === 1) {
      const isSloped = buffer.readUInt8(1) === 0
      const isCollisionDetected = buffer.readUInt8(2) === 1
      const isDoubleTapped = buffer.readUInt8(3) === 1
      const orientation = buffer.readUInt8(4)

      return {
        buffer: buffer,
        data: {
          isSloped: isSloped,
          isCollisionDetected: isCollisionDetected,
          isDoubleTapped: isDoubleTapped,
          orientation: orientation,
        },
        magnet: { x: 0, y: 0, z: 0, power: 0 },
        dataType: 'sensor:detection',
      }
    } else if (type === 2) {
      const Power = buffer.readUInt8(2)
      const X = buffer.readInt8(3)
      const Y = buffer.readInt8(4)
      const Z = buffer.readInt8(5)

      return {
        buffer: buffer,
        data: {
          isSloped: false,
          isCollisionDetected: false,
          isDoubleTapped: false,
          orientation: 0,
        },
        magnet: { x: X, y: Y, z: Z, power: Power },
        dataType: 'sensor:magnet',
      }
    } else {
      throw new Error('parse error')
    }
  }
}

マグネットセンサーの入力でモーター移動させるアプリを作成

やっと動作するコードを実装できます。

サンプルコード
index.js
const { NearestScanner } = require('@toio/scanner')

function chase(x, y, power) {
  const angle = (Math.atan2(y, x) * 180) / Math.PI
  let targetAngle = 0
  targetAngle = angle - 180
  if (targetAngle > 180) {
    targetAngle -= 360
  } else if (targetAngle < -180) {
    targetAngle += 360
  }
  console.log(targetAngle, power)

  if (power == 0) {
    return [0, 0]
  } else {
    const ratio = 1 - Math.abs(targetAngle) / 90
    // let speed = 20
    let speed = power + 20
    console.log(speed, ratio)
    if (targetAngle > 0) {
      return [speed, speed * ratio]
    } else {
      return [speed * ratio, speed]
    }

  }
}

async function main() {
  // start a scanner to find nearest two cubes
  const cube = await new NearestScanner().start()

  // connect to the cube
  await cube.connect()

  cube.setMagnetDetection()

  let power = 0

  // set light color and store position
  cube.on('sensor:magnetdetection', data => {
    power = data.power
    cube.move(...chase(data.x, data.y, data.power), 100)
  })

  setInterval(() => {
    if (power !== 0) {
      cube.turnOnLight({ durationMs: 0, red: 255, green: 0, blue: 255 })
    } else {
      cube.turnOffLight()
    }
  }, 200)
}

main()

技術的なポイントを解説していきます。
キューブのマグネットセンサーは以下のような座標軸で検出・通知がされます。

image.png

このx軸とy軸方向の入力をMath.atan2(y, x)を実行すると磁石の方向がわかります。(合わせてラジアンを°に変換しています。)

ここから、今回のマグネットの特性(極性)に合わせて、キューブの進行方向の角度を調整します。(これはトライアンドエラーで調整してください。) 今回はマイナス180°しています。

index.js
function chase(x, y, power) {
  const angle = (Math.atan2(y, x) * 180) / Math.PI
  let targetAngle = 0
  targetAngle = angle - 180
  if (targetAngle > 180) {
    targetAngle -= 360
  } else if (targetAngle < -180) {
    targetAngle += 360
  }

ここまでいったらあとは動く実装をするだけです。ほぼchaseのコードを流用です。
マグネットの強さ(=power)が0の時は静止、speedはマグネットの強さに合わせてトライアンドエラーで調整します。

index.js
  if (power == 0) {
    return [0, 0]
  } else {
    const ratio = 1 - Math.abs(targetAngle) / 90
    // let speed = 20
    let speed = power + 20
    console.log(speed, ratio)
    if (targetAngle > 0) {
      return [speed, speed * ratio]
    } else {
      return [speed * ratio, speed]
    }
  }

マグネットのエサを作ってキューブに近づける。

マグネットのエサはダイソーで揃えました。マグネット2種とシールを使っています。
magnet.jpg

一つだけだとマグネットの強さが足りず、キューブにかなり近づけないと反応しなかったので、数を増やして作りました。
ちなみに、マグネットの反対側をキューブに近づけると、極性が反対になるのでキューブがエサに対して逃げるような動きをします。ぜひ面白いのでトライしてみてください。

終わり

いかがでしたでしょうか?
磁気センサーを使うと他にも色々な体験ができそうですよね。また何かアイデアを思いついたら作ってみます。
ちなみに、toio for unityではもうすでにマグネットセンサーが使えるみたいです。

あっという間に17日ですね。
残りも僅かですが、みなさん良い年末をお過ごしください!

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?