0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

JShell で、Javaを電卓として使おう(式、値、演算子)

Posted at

はじめに

  • 必要な前提条件
    • Java プログラムの実行方法(特に、JShell)を理解している
    • Shell を実行できる
  • これを読んで分かること
    • 式とは何か
    • 値とは何か
    • 演算子とは何か

体験編👋

この項目では、Java プログラムを使って電卓程度の処理を行います。Java プログラムを実際に動かしていきましょう。実行方法は前回確認した JShell です。面倒なことは抜きに、ひとまず Java に触れて体験することができます。

まずはプログラミングなどと構えたことを言わずに、「ちょっと高機能な電卓」を操作するところから始めましょう。ちょっとした計算をする際に、iPhone やパソコンの電卓アプリの代わりに、JShell で計算できるようになったらカッコいいですよね?

計算してみよう

以下のような計算を JShell でしてみましょう。

3 + 4 //=> 7 という結果が得られる(足し算)
5 - 1 //=> 4 という結果が得られる(引き算)
6 * 2 //=> 12 という結果が得られる(掛け算)
12 / 2 //=> 6 という結果が得られる(割り算)
15 % 7 //=> 1 という結果が得られる(余りを求める計算(剰余))

ほかにも、なにか思いつくことがあれば入力してみましょう。壊れることはないので安心してください。

足し算・引き算

足し算・引き算は電卓と同じ記号なので混乱しませんね。

plus-minus.gif

掛け算・割り算・剰余

掛け算・割り算・剰余は記号がちょっと異なります。とはいえそんなに量は無いので、2回か3回試せばすぐ覚えますよ。

operator-others.gif

理解編👌

今回のハンズオンでは、よくある計算を行ってみました。

本当に電卓と同じ程度の仕事しかしていませんが、それでいいのです。この「電卓と同じ程度の仕事」がすべての基礎となります。

次回以降、 JShell で行える仕事の量はちょっとずつ電卓よりも大きくなります。しかし、まずは「電卓と同じ仕事」を構成する最小の要素について理解しましょう。それが 演算子 です(ところどころ不正確な記述もありますが、これを読んでいる人が Java 初学者の前提で、分かりやすさ優先で書いています)。

1. 全体像(式・値・演算子)

まずはこれらの用語についておおよそのイメージを掴んでください。大丈夫、見れば分かります。
まずは 5 種類の計算をお見せします:

3 + 4 //=> 7 という結果が得られる(足し算)
5 - 1 //=> 4 という結果が得られる(引き算)
6 * 2 //=> 12 という結果が得られる(掛け算)
12 / 2 //=> 6 という結果が得られる(割り算)
15 % 7 //=> 1 という結果が得られる(余りを求める計算(剰余))

体験編で入力したものです。そしてこのうち、式・値・演算子が何にあたるのかを図示します:

expression-value-operator.png

言葉にすると、こんなところでしょうか:

  • 式は、演算子と値によって構成される
  • 式は結果を持ち、結果は値である

2. 式・値・演算子を個別に

ここまでで「ふふ~ん、なるほど」と思ったかたは、これ以降の説明はいったん飛ばしてください。「もうちょっと詳しく」と思った人は、このまま解説を読み進めてください。式・演算子・値は相互に関係しあった概念です。この段階で細かい話を学習するよりも、ザックリとした理解でいいので先に進みましょう。

2-1. 値

とは、値です。……すみませんが、ここは「なんとなく分かるだろ?」で理解してください。 12.3 などが値です。

2-2. 式

とは 計算されて、その結果値になるもの です。

2 + 3 は、計算された結果 5 という値になります。そのため 2 + 3 と言えます。計算のことを、コンピュータの世界では 評価 と言います。

(おまけ)評価

今後あらためて学習しますが、 評価 は私たちが日常生活で使う 計算 よりもやや広い概念です。

たとえば、「5 は 3 よりも大きいか?」という疑問には「はい」と答えますね。これを Java では 5 > 3 と書きます。 5 > 3 は、「はい」という結果が得られるため、 です。「ええ~」という感じですが、JShell に 5 > 3 と入力してみましょう。

たしかに true という結果が得られましたね。true とは真実ですが、要するに「はい(yes)」です。

では反対に 3 < 5 はどうでしょうか。こんどは false が得られます。false は間違ったとか誤ったという意味ですが、要するに「いいえ(no)」です。「 3 < 5 という 評価 すると、 結果 として false という が得られる」ということです。

評価がわかることで、式について少し詳しくなれたのではないでしょうか。

(おまけ)結果のない式

ふだん意識することはありませんが、結果の無い式もあります。それは、「メソッド呼び出し式を書いた場合であり、かつ、メソッドの戻り値が void の場合」です。

これは既習者に「へえ~」と言ってもらうために書いているのですが メソッド呼び出し って なんですよ。メソッド呼び出し式を評価した結果の値が戻り値です (これ、なんか感動しませんか?)。つまりあの . が演算子ということです。そうなると、戻り値の型が void 、つまり戻り値を返さないメソッドの結果は なにもない んです。

2-3. 演算子

演算子とは、演算を表現するための記号です。演算とはざっくり 計算 のことだと理解してください。
3 + 5+ であれば、「 3 と 5 を足す」という演算を表現する記号です。

2-3-1. 算術演算子

算術演算子とは、演算子のうち、算術計算(足し算や掛け算など)を行うためのものです。ここからしばらくは算術演算子を中心に学習します。

2-3-2. そのほかの演算子

算術演算子以外にもたくさんの演算子が存在します。いつかまとめます!

次回予告

今回で、Java を電卓のように使用するための基本的な内容を学習しました。

しかし、電卓というにはまだ足りない機能があります。それは M です。電卓についているのを見たことがありませんか? Memory の略で、計算結果を一時的に保存しておくことができます。Java では電卓以上に便利に値を一時保存できますよ。お楽しみに!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?