wakatime
**wakatime**とは
簡略的に言えばブログラム時間をし可視化してくれるサービスです。
このサービスは
各種エディタと連動して、実際にプログラミングをしている時の作業時間を自動的に集計し、グラフ化してくれます。
なお、コードの追加時だけでなくコードを編集しているときも計測し、
ファイルがあるディレクトリからリポジトリなどの情報を用いてプロジェクトごとの時間まで計測してくれます。
また、離席時間が一定になると、自動的に計測を停止してくれるので、タイマーを停止・再開し忘れる心配はありません。
さらに計測されたデータは、WEBサイトから確認、分析することが可能です。
↑少し分かりやすくすると…
1.プログラム時間の可視化
2.グラフで見れる
3.ファイル事の作業時間を見れる
4.どの言語を何%使ってるかわかる
5.週、何時間コード書いてるかわかる
さいごに
今回紹介したWAKATIMEは
自分のプログラミング時間を可視化するには非常に便利なサービスです。
作業効率の改善や分析を考えている方は是非利用してみてください。