LoginSignup
0
0

【kintone】テーブルの一番上の行に最新データを追加する方法

Posted at

はじめに

・テーブルの一番上の行に最新データを追加したい!
・テーブルに追加した行の順番を間違えて登録した!

これを標準機能で解決しようとすると、kintoneのヘルプにも書いてあるように、一行目を入力しない運用方法にしたり、自力で行をずらして登録し直す方法しかないのです。

余力がある環境なら運用でカバーもいいのですが、本来の業務に集中したいものです。
そういうときには、カスタマイズやプラグインを使用するのも手です。
今回は直感的なインターフェースでオススメのHoku Systemの、テーブル行順並び替え プラグインを使用しました。

「テーブル行順並び替え」プラグインを使ってみた

*◆レコード登録後でも、テーブル行の表示順を変更可能

編集画面でテーブルの一番下に新しい行を追加しておいたものを、プラグインの詳細画面で開き、テーブル行順並び替えプラグインの機能を使用すると一番上に最新データを追加する事ができます。

①詳細画面で切替ボタンを押す
Hoku System テーブル行順並び替え切替 プラグイン 使用方法

②テーブル行順の並べ替え画面になる
Hoku System テーブル行順並び替え切替 プラグイン 並び替え画面

③ドラッグ&ドロップするだけ。
 ※上矢印ボタンで、一行ずつ移動する事もできます。

Hoku System テーブル行順並び替え切替 プラグイン ドラッグ&ドロップ

移動完了!
一番下の空白行を一番上に移動させました。

これでよければ「レコード更新ボタン」を押せば最新データでもテーブルの一番上に表示する事ができます!

おわりに

標準機能でできない事・煩わしい事はプラグインの導入や、カスタマイズでどうにかなる事が多々あります。

皆様の毎日作業がよりスムーズに行われるよう願っています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0