5
4

More than 5 years have passed since last update.

ビューティーパスの再構築

Last updated at Posted at 2017-07-14

ビューティーパスの再構築

レンダリング結果を素材毎に分けて出力し、コンポジットで再構成
目的はコンポジット時のルックデブ

素材の出力

  • 3dsMaxを使用、レンダラーはV-Ray、ガンマ2.2環境でレンダリング

レンダリング結果

3dsMax_RenderingResult.png

出力した要素

RenderElements.png

exrで保存しコンポジットに使用 ↓
https://drive.google.com/file/d/0B4qzimceTdfdWUlrVThYdWNYczA/view?usp=sharing

リニアワークフローでの再構築

AE設定

AF_Preference_Linear_01.png

結果

B2B_Beauty_Linear.png

  • AEですべての要素を加算
  • 3dsMaxとの出力結果と比較し、正しく再構成できている

非リニアワークフローでの再構築 1

AE設定

AF_Preference_NoLinear_01.png

1.そのまま合成

B2B_Beauty_NoLinear_png.png

  • ガンマ2.2の素材を全て加算
  • 輝度がオーバーフロー

2.デガンマし合成

B2B_Beauty_NoLinear_exr.png

  • exrで出力、openExrで抽出し加算(HDRコンパンダでデガンマと同一結果と考える)
  • デガンマしたままなので、再度ガンマ2.2にする必要がある

3.デガンマし、再度ガンマ2.2に戻す

B2B_Beauty_NoLinear_exr_Ganma.png

  • 2.の合成結果を、AE上でレベル補正等でガンマ2.2に補正
  • 3dsMaxとの出力結果と比較し、正しく再構成できている

非リニアワークフローでの再構築 2

AE設定

AF_Preference_NoLinear_02_1.0Blend.png
作業スペースはリニア化せず、合成をリニア化

1.そのまま合成

B2B_Beauty_NoLinear_1.0Blend.png

  • AEですべての要素を加算
  • 3dsMaxとの出力結果と比較し、正しく再構成できている

検証時に得た知見

リニアワークフロー、カラーチャンネルのビット数はひとまず分けて考える

カラーチャンネルのビット数検証

  • 32bitだと、色情報が小数点で管理される
    • 黒0.0 白1.0
    • 範囲外を超えた値も保持できるのがメリット
    • 処理が重くなるのがデメリット

レンダリング結果

bit_hikaku.gif

  • 32bitだと、白飛びしている部分の情報も保持している
    • 左右の照明の輝度の違い、地面の白飛びしている部分の情報も失われていない

レンダーエレメント

depth_hikaku.gif

  • レンダリング出力だけでなく、レンダーエレメントも同様である
    • 32bitだとマイナスの値(Far)も持てているのが確認できる
  • 深度情報や速度情報など、レンジの広い値を扱うのに非常に有力

リニアワークフロー

  • リニアワークフローと非リニアワークフローではレベル補正等の結果が異なる
    • デガンマ → ガンマ戻し は同一の環境で行わないと結果が狂う

リニアワークフロー + 32bit

boken.gif

  • リニアワークフローの特性として、ブラー時に明るい部分が広がるような結果になる
  • 高輝度の情報を保持できる32bitの特性と組み合わせると、現実的な表現が得られる

参考にした記事(敬称略)

リニアワークフローの基礎知識

AfterEffects

5
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
4