LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

JavaScript(ES6)初心者向けの基本的な文法

Last updated at Posted at 2019-10-22

振り返りと個人的メモを共有します。

JavaScript ES6

ECMAScript 2015(ES6)

変数の宣言

var name = "xxxx";//再宣言可、再代入可、関数スコープ(ES5以下でも動作)
let name = "xxxx";//再宣言不可、再代入可、ブロックスコープ
const name  = "xxxx";//再宣言不可、再代入不可、ブロックスコープ

算術演算子

演算 数式
加算 a+b
減算 a-b
乗算 a*b
除算 a/b
剰余 a%b

if文

if (a === b) {
  proc();
  } else if {
  proc();
  }else{
  proc();
  }

switch文

switch (val) {
  case 1:

関数

const 定数名 = function(){
  //纏めたい処理
};

定数に対し、function()の内容を代入することで
関数を定義する。

関数を定義しただけでは処理は実行されない
「定義した定数名();」と書くことで実行される。

アロー関数

関数定義時のfunction()()=>と記載することも可能。
これはES6から導入されたアロー関数と呼ばれるもの。

const 定数名 = ()=>{

  //纏めたい処理

};

引数

const 定数名 = (第1引数,第2引数,・・・)=>{

  //纏めたい処理

};

戻り値

関数の中でreturnを使うと、呼び出し元で値を受け取れるようになる。

値の返却
const 関数A = (第1引数,第2引数,・・・)=>{

  //纏めたい処理

  return ;
};

const 結果用変数 = 関数A(引数1,引数2);
console.log(結果用変数); // =>returnされた値
真偽値の返却
const 関数A = (第1引数,第2引数,・・・)=>{

  //纏めたい処理

  return  === x; //条件に応じたtrue/falseを返却
};

if(関数A(引数)){ //関数の真偽を条件に処理を実行
  //関数Aが真の場合に実行する処理
}else{
  //関数Aが偽の場合に実行する処理
}

文字列中の変数展開

テンプレートリテラルによる文字列中での変数展開

const val = "World"
// ダブルクォート
const output1 = "Hello " + val + "!" // => Hello World!
// テンプレート構文
const output2 = `Hello ${val}!` // => Hello World!

プレースホルダー内での値の取り扱い

プレースホルダー${...}内では計算や関数呼び出しが可能。

const num1 = 2, num2 = 3

console.log( `num1 + num2 = ${num1 + num2}` )
// => num1 + num2 = 5

function sub(a, b) {
  return b + a
}
console.log( `num1 + num2 = ${sub(num1, num2)}` )
// => num1 + num2 = 5
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0