0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Windows7 PCに4KでRDP接続する方法

Last updated at Posted at 2020-04-18

概要

本稿では、いまどきのPC (Windows10を想定) に4kモニタが接続され、そこから Windows7のPCにRDPする際に4Kで接続する方法を説明します。
Windows7はデフォルトで4Kの3840×2160に対応しておらず3840×2048が上限となっており、全画面でRDPすると画面の上部に黒い帯が表示されてしまいます。

手順

接続先PC (Windows7) で Windows Updateした後で、以下のUpdateを実施。(最低でもSP1が必要)

さらに、ポリシーのアップデートでRDP8を有効化する。

  • gpedit.mscを起動
  • ナビゲーションペインから[管理用テンプレート - Windowsコンポーネント - リモートデスクトップサービス - リモートデスクトップ セッションホスト - リモート セッション環境]を選択
  • [リモートデスクトップ プロトコル8.0を有効にする]を有効化
  • 再起動

これで環境設定は完了です。

補足

gpeditでの設定はRDP8.0限定でありRDP8.1では関係ないという噂もありますが、私が検証した限りではgpeditで設定しない限り4KでRDPはできませんでした。
また、今回の検証は、接続先としてWindows7 64bit、接続元にはWindows10 64bitで行いました。これ以外の環境では結果は異なる可能性があります。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?