LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

ubuntuインストール後のpython3環境導入(pyenv)

Posted at

バージョン

ubuntu18.04にて動作確認済み.

準備

# gitをインストール
$ sudo apt-get install git
# makeをインストール
$ sudo apt-get install make
#その他諸々
$ sudo apt-get install zlib1g-dev
$ sudo apt-get install libssl-dev
$ sudo apt-get install libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev

pyenvインストール

$ git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
$ echo '#pyenv' >> ~/.bashrc
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n  eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.bashrc
$ exec "$SHELL"

pyenvからpython(ここでは3.6.3)をインストール

pyenv install 3.6.3

インストールできるバージョンは
$ pyenv install -l
で確認できます.

# グローバルに反映
pyenv global 3.6.3
# ローカルに反映
pyenv local 3.6.3

インストール済みのバージョンや現在設定されているバージョンは
$ pyenv versions
で確認できます.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0