LoginSignup
4
1

Raspberry Pi 3A+でFR24を使う

Posted at

いつぞや手に入れて、しばらく使っていなかったRaspberry Pi 3 A+があります。
しかし何も使っていないのももったいないと思っていました。

そこで、私がたまに使っているFlightRadar24。
航空機の出すADS-Bの信号を自分の受信機で受信し、FlighRadar24のサーバに送信すればビジネスアカウントが得られると知ったので、これをやろうと思いました。

準備

用意したものは以下。

  • Raspberry Pi 3A+
  • MicroUSBケーブル
  • 充電器(2.5A以上)
  • MicroSDカード
  • ADS-B受信機
    • 専用の機材もあるようですが、私は楽天で「RTL2832U」で出てきたTV/ラジオチューナーを使いました。

Raspberry Pi 3A+とADS-B受信機以外は全てDAISOで用意しました。
USBのADS-B受信機を1つだけあるUSBコネクタに刺して、アンテナを窓際に置いて準備完了。

手順

手順の最後の方で、ログを失ってしまいましたがご了承ください。

  1. RaspberryPiのインストール
    詳細割愛。Raspberry Pi OSをRaspberry Pi Imagerを使ってさくっとインストールしました。
    Raspberry pi 3A+は有線LANがないので、WiFiの設定は必須です。
  2. IPアドレスの固定
    必ずしも必要ではありませんが、私は固定しました。
    $ sudo nano /etc/dhcpcd.conf
    
    以下は私の設定です。ここは環境によりけりです。
    interface wlan0
    static ip_address=192.168.1.xxx/24
    static routers=192.168.1.1
    static domain_name_servers=192.168.1.1
    
    これができたら一度再起動させて、改めてsshでつなぎ直します。
  3. FR24のアカウント作成(詳細割愛)
  4. FR24のインストール
    公式の出しているスクリプトを使います。
    $ sudo bash -c "$(wget -O - https://repo-feed.flightradar24.com/install_fr24_rpi.sh)"
    
    以下は設定。
    Step 1.1 - Enter your email address (username@domain.tld)
    # 自分のEメールアドレスを入力。
    Step 1.2 - If you used to feed FR24 with ADS-B data before, enter your sharing key.
    If you don't remember your sharing key, you can find it in your account on the website under "My data sharing".
    https://www.flightradar24.com/account/data-sharing
    # すでにデータを送っていた人は共有キーを入れてくれ、らしい。特に前に持っていたものはないので空欄でEnter。
    Step 1.3 - Would you like to participate in MLAT calculations? (yes/no)$:
    # 特に深く考えずyesした
    Step 3.A - Enter antenna's latitude (DD.DDDD)
    # 緯度。スマホのアプリで取得した。
    Step 3.B - Enter antenna's longitude (DDD.DDDD)
    # 経度。同上。
    Step 3.C - Enter antenna's altitude above the sea level (in feet)
    # 高度をフィートで。
    # このあと、場所が日本とか、緯度・経度・高度の確認が出る。
    Would you like to continue using these settings?
    Enter your choice (yes/no)$:yes
    # これらの設定でいいかの確認。
    Step 4.1 - Receiver selection (in order to run MLAT please use DVB-T stick with dump1090 utility bundled with fr24feed):
     1 - DVBT Stick (USB)
     -----------------------------------------------------
     2 - SBS1/SBS1er (USB/Network)
     3 - SBS3 (USB/Network)
     4 - ModeS Beast (USB/Network)
     5 - AVR Compatible (DVBT over network, etc)
     6 - microADSB (USB/Network)
    Enter your receiver type (1-7)$:1
    # レシーバーのタイプ。1を選択。
    
    (このあとログをうっかり消してしまって残っていませんが、ほぼyesや、Enterで大丈夫でした)
    

動作確認

$ sudo service fr24feed status

問題なく起動していることを確認。

PCからWEBブラウザを開き、http://(RaspberryPiのIPアドレス):8754/へアクセス。
webpage.png
こんな感じに表示されているのを確認。

続いてhttp://(RaspberryPiのIPアドレス)/dump1090/gmap.htmlへアクセス。
こんな感じに捉えている飛行機の情報が見られます。
image.png

小さなアンテナだけど、南向きの窓際に置いたら、埼玉から銚子沖や大島くらいまでの範囲で電波を拾っている模様。
これハマるとアンテナの置き場所を考えたり、アンテナを変えてみたり、し始めるんだろうなあと。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1