2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

UIFlowでWAVファイルを再生する(Core2)

Last updated at Posted at 2020-12-29

#Speaker play WAV file ブロック
Core2上でUIFlowでWAVファイルを再生する手順をまとめました。

  1. 16GBのSDカードを用意し、PC上でFAT32フォーマット。
  2. ファイル名を10文字以下に短かくしたWAVファイルをSDカード真上にコピー。
  3. PCからCore2へSDカードを差し替える。
    SDcard.PNG
  4. Core2をUSBケーブル接続し、UIFlowから「ハードウエア/スピーカー」のブロックを選択。
    speaker.PNG
  5. WAVファイル名は /sd/***.wavです。
    UIFlow.png
    背景色の変更は確認用なのでWav再生には不要です。
    音質はいまいちです。
    beta.PNG
    スピーカブロックのWAVファイルの指定が/sd/と気付くのに手間取りました。
2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?