はいどうも、Hiroyukiです!
今日も、僕のポートフォリオを紹介します!!
今もまだまだプログラミング学習歴は浅いんですが、プログラミングを勉強し出して
2ヶ月目くらいに、「写経」とも言われる
模写コーディング
に挑戦しましたので、その時つくった実際の作品と、つくる過程の話をします。
タイトルに、「挫せt…」とありますが、取り組んでて挫折ギリギリまで行ったので、
教訓として読んで頂ければ幸いです。

・airbnb 模写LP 1
https://r4.quicca.com/~douraku/pass1.html
※参考元公式サイト:https://www.airbnb.jp/gift
・airbnb 模写LP 2
https://r4.quicca.com/~douraku/pass2.html
※参考元公式サイト:https://www.airbnb.jp/host/homes
エアビさんのLPを真似してつくったということです。
PCスマホ両対応の、レスポンシブデザインでつくってます。
厳密に言うと、「写経」ではなく、
(よっぽど分からない時以外は)元のページのソースコードは見ずに、自分でサイトの作りを想像して
作り方をググりながら、(見た目だけは)ほぼ同等のページを作り上げました。
自分の基礎レベル上げのために、
「フロントエンドを極めるぞぉおおおおお!!」
って気持ちで、模写コーディングに挑戦したんですが、やってみると
「HTML・CSSだけで、こんなに奥深いの!??
まだサーバー側とかノータッチなのに、、、オワタ・・・orz」
と、自分のできなさに呆然としたのを覚えています。
そもそもが、プログラミングを「極める」という発想の出発点自体がたぶん間違いなので、
途中でそれに気付き、「多少分からなくても取りあえず進める」という考えに切り換えて、
なんとか挫折ギリギリのところで持ち堪え、完成にたどり着きました。
要は
「特に初学者は、完璧主義は捨てないといけない」
という、あるあるネタなのでした(汗