#初めに
初めてQiitaに投稿します。
Markdown表記の勉強を兼ねて、学校の内容の復習と記録の為に使っていきます。
#SI接頭辞
どこにでもある表の形ですが一応。
ケルビンの「K」と分けるためにキロの「k」は小文字とのことでした。
PCのことを話す前にここから始まりました。
コンピュータの5大要素
【演算装置、制御装置】CPU
【記憶装置】メモリ、HDD
【入力装置】キーボード、マウス
【出力装置】ディスプレイ、プリンタ
- CPU=中央演算処理装置=Central Processing Unit
周辺装置の命令は「バス」を通して行われる。
命令は「機械語(マシン語)」として4~64ビットでやり取りが行われる。
##記憶装置
- 主記憶装置(メインメモリ)
各種処理するデータを一時的に保存しておく。
高速処理が可能で容量が小さい。
- ROM=Read Only Memory : 不揮発性メモリ
電源を切っても内部に保存されているデータは消えない。 - RAM=Random Access Memory : 揮発性メモリ
電源を切ると内部に保存されているデータが消える。- DRAM(低速・大容量) : コンデンサ
メインメモリに使用される。 - SRAM(高速・低用量) : 半導体、フリップフロップ回路
CPU内のキャッシュメモリに使用される。
- DRAM(低速・大容量) : コンデンサ
- 二次記憶装置
半永久的にデータを保存しておくことができる。
転送処理が低速だが、容量が大きい。
HDDやSSD、USBメモリ、各種メディアディスクがこれにあたる。