0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

授業 : PC基礎1

Last updated at Posted at 2018-09-07

#初めに
初めてQiitaに投稿します。
Markdown表記の勉強を兼ねて、学校の内容の復習と記録の為に使っていきます。


#SI接頭辞

0以下              0以上
SI.png

どこにでもある表の形ですが一応。
ケルビンの「K」と分けるためにキロの「k」は小文字とのことでした。
PCのことを話す前にここから始まりました。


コンピュータの5大要素

【演算装置、制御装置】CPU
【記憶装置】メモリ、HDD
【入力装置】キーボード、マウス
【出力装置】ディスプレイ、プリンタ

  • CPU=中央演算処理装置=Central Processing Unit
    周辺装置の命令は「バス」を通して行われる。
    命令は「機械語(マシン語)」として4~64ビットでやり取りが行われる。

##記憶装置

  1. 主記憶装置(メインメモリ)
    各種処理するデータを一時的に保存しておく。
    高速処理が可能で容量が小さい。
  • ROM=Read Only Memory : 不揮発性メモリ
    電源を切っても内部に保存されているデータは消えない。
  • RAM=Random Access Memory : 揮発性メモリ
    電源を切ると内部に保存されているデータが消える。
    • DRAM(低速・大容量) : コンデンサ
      メインメモリに使用される。
    • SRAM(高速・低用量) : 半導体、フリップフロップ回路
      CPU内のキャッシュメモリに使用される。
  1. 二次記憶装置
    半永久的にデータを保存しておくことができる。
    転送処理が低速だが、容量が大きい。
    HDDやSSD、USBメモリ、各種メディアディスクがこれにあたる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?