3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Hexoskinで心電・呼吸・加速度情報を取得する (Getting Started with Hexoskin)

Last updated at Posted at 2018-03-01

はじめに

修士論文の研究で、Hexoskinを使いました。
ただ、Hexoskinの使い方についての記事は、Qiitaでも他のブログでも皆無だったので大変苦労しました。
そこで今回は、同じ辛酸を嘗める人を減らすべく、HexoskinおよびHexoskin APIの導入について記事を書きます。

Hexoskinとは

Carre Technologies(カナダ)製のセンサー付きのスマートシャツです。
価格は一式で約7万円。

hexoskin.jpg

着るだけで下記のデータをクラウド上に記録することができます。

  • 心拍情報(心電図、心拍数、心拍間隔など)
  • 呼吸情報(呼吸数、呼吸率、酸素消費量など)
  • 活動情報(歩数、歩行率、加速度など)

Hexoskinの構成図

専用アプリ経由で、Hexoskin社のクラウドに逐次データを送信する構成です。

Hexoskin構成図.png

Hexoskinのデータを取得する

今回は、Hexoskinの初期設定から、Hexoskin APIによるクラウドからのデータ取得までをやってみましょう。

1. 初期設定

初期設定は、QUICK START(公式)を見ながら進めていってください。

重要なポイントは、
① ロガーを充電する
② アカウント登録・設定をする( https://my.hexoskin.com/en/signup
③ モバイル端末に専用アプリをインストールする
④ Bluetoothのペアリング(ロガーとモバイル端末)設定をする

2. APIの準備

Hexoskin APIは、認可方式にOauth2(とOauth1)が採用されています。
https://api.hexoskin.com/docs/index.html#before-getting-started

また、HexoskinでOauth2の認証情報(IDとsecret key)を取得するためには、開発元にメールを送る必要があります。
https://www.hexoskin.com/pages/developers

なので、上記URLに記載されたメールアドレス宛に、以下のようなメールを送りましょう。

Hello,

Please send me API keys, I'm eager to start developing an API to access Hexoskin data.
My account information to use API key is as follows.

******
Account email:
First name:
Last name:
Time zone:
******
(▲ 1.の②(https://my.hexoskin.com)で登録した情報を書く)

And just in case you need, additional information are described below.

******
My organization is:
Our project name is:
Our project summary:
******
(▲ APIの使用用途について(決まっていれば)書く)

Please let me know if there is missing information.
If not, please send me the API key.

Thanks a lot,

■-----------------------------------
(署名など)
-----------------------------------■

しばらくすると、こんな返信が来ます。

(Your Name),

Your OAuth2 information is:
 client id: **********
 secret: **********

You can update your client (to add redirect URIs, for example) using the API at this endpoint:
https://api.hexoskin.com/api/oauthclient/359/

OAuth2 is our preferred method of authentication.  There's a section on our OAuth2 implementation here that I recommend you start with:
https://api.hexoskin.com/docs/page/oauth2/

We have a developer group here which we watch closely:
https://groups.google.com/forum/#!forum/hexoskin-developer

The rest of the API documentation is here:
https://api.hexoskin.com/docs/

There's a Python client available here:
https://bitbucket.org/carre/hexoskin-api-python-client

Don't hesitate to post to the list if you need a hand with something.  Happy coding!

認証情報以外にも、ドキュメントや開発者グループなどの公式情報を知らせてくれるので、とても丁寧ですね。

さて、ここまでできれば、APIの準備は完了です。

3. APIからデータを取得

ではいよいよ、Hexoskin API経由でクラウドからデータを取得します。

今回は、Hexoskin APIにアクセスするのに便利な公式のPythonクライアントを利用したソースコードを示します。
以下のリンクより、cloneまたはdownloadしておいてください。

また、この時点でHexoskin未使用の場合は、一度試着して、テストデータを作っておくと良いです。

実行環境(動作確認済み)

  • OS: macOS High Sierra
  • Python: 2.7.14

事前準備①: 外部ライブラリのインストール

以下のライブラリをインストールしておいてください。

Terminal
$ pip install requests urllib numpy pandas jupyter

事前準備②: 認証情報などをまとめる

今回は、認証情報などを外部ファイルにまとめて管理します。

credentials.json
{
	"HexAPIkey": "「2. APIの準備」で取得したclient id",
	"HexAPIsecret": "「2. APIの準備」で取得したsecret",
	"HexUserName":  "「1.の②」で登録したEmail",
	"HexPassword": "「1.の②」で登録したPassword"
}

ファイル構造

HexoBio
├── credentials.json
├── get_rrinterval.ipynb
├── HxApi2_0.py
└── ...

実行手順

ライブラリのインストールやファイル構造で既にお気づきかと思いますが、今回のコーディングにはJupyter Notebookを用いました。

例として、**"rrinterval(心拍間隔)"**のデータフレームを出力するまでのコードを示します。

get_rrinterval.ipynb
# -*- coding: utf-8 -*-

import HxApi2_0
import hexoskin.client
import urllib, json
import numpy as np
import pandas as pd
%matplotlib inline

# JSONから認証情報を読み込む
with open("credentials.json", "r") as f:
    credentials = json.load(f)
username = credentials["HexUserName"]
password = credentials["HexPassword"]
publicKey = credentials["HexAPIkey"]
privateKey = credentials["HexAPIsecret"]

# userIDを取得
userURL = "https://" + username + ":" + password + "@api.hexoskin.com/api/user/"
userInfo = urllib.urlopen(userURL).read()
userInfoJSON = json.loads(userInfo)
userID = userInfoJSON["objects"][0]["id"]

# OAuth2.0認証を行なう
auth = HxApi2_0.SessionInfo(publicKey=publicKey,privateKey=privateKey,username=username,password=password)

# 記録したActivityのIDを取得
records = HxApi2_0.getRecordList(auth, limit = "2000")
all_recordID = [record['id'] for record in records]
last_recordID = all_recordID[len(all_recordID)-1]   # 直近のActivityのID

# 直近のActivityのデータを取得
dataset = HxApi2_0.getRecordData(auth,recordID=last_recordID)

# rrinterval(心拍間隔)を選択
target = "rrinterval"

# numpyで配列を作成
np_data = np.array(dataset[target])
print np_data

# pandasのデータフレームを作成
df_data = pd.DataFrame(np_data)

# データフレームを整形
df_data = df_data.rename(columns={0: "ts", 1: "value"}) # カラムを設定
df_data = df_data.set_index("ts") # インデックスを設定
df_data = df_data.astype(float) # floatに型変換
df_data.drop(df_data.index[df_data["value"] == 0], inplace=True) # 値が0の行を削除

# 冒頭5行を出力
df_data.head(5)

ちなみに、プロットした結果はこんな感じです。

# データをプロット
df_data.plot()

ダウンロード.png

また、**rrinterval(心拍間隔)**以外を取得したい場合は、Pythonクライアントに入っているHxApi2_0.pyの以下の部分(20~40行目)で、対応するコメントアウトを外してください。

HxApi2_0.py
# Datatypes definitions
if MODEL == 'Hexoskin':
    raw_datatypes = {#'acc':[4145,4146,4147],
        #'ecg':[4113],
        #'resp':[4129,4130]
        }
    datatypes = {#'activity':[49],
        #'cadence':[53],
        #'heartrate':[19],
        #'minuteventilation':[36],
        #'vt':[37],
        #'breathingrate':[33],
        #'hr_quality':[1000],
        #'br_quality':[1001],
        #'inspiration':[34],
        #'expiration':[35],
        #'batt':[247],
        #'step':[52],
        'rrinterval':[18],
        #'qrs':[22],
    }

これで、外したコメントアウトに対応するデータをtarget = "rrinterval"の右辺と差し替えれば、そのデータを取得することができるようになります。

各データの詳細については、以下のドキュメントでご確認ください。

終わりに

今回は、HexoskinおよびHexoskin APIを手早く試す方法についてまとめました。
この記事が少しでもHexoskin入門者の手助けになれば嬉しいです。

ちなみに現段階では、以下の3つが唯一かつ最も有力な学習リソースです。(2018/03/01 現在)

APIをもっと使いこなしたい場合は、こちらを参考にしてみてください。

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?