LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

adminLTEの画面リロード時に出現するロゴを変更したい・そもそもローディング画面消したい

Last updated at Posted at 2022-12-23

追記

なし

はじめに

adminLTEっていう管理画面を簡単に作成できますよってツール知ってますか。
使ったことない人はぜひ調べて、触ってみてください。感動します。

そのadminLTEなんですが画面リロードするたびに専用のロゴとともにローディング画面が表示されます。
私は特にそのままでも大丈夫な人なんですが、中には「ロゴ替えたい」とか「ローディング画面いらなくね」なんて人もいるかと思いますので、解決法調べました。

では、どうぞ。

ロゴ変更する場合の記述

画像アップロード

public/vendor/adminlte/dist/img

上記ディレクトリ配下に変更したいロゴの画像をアップロードしましょう。
(※既にデフォルトのAdminLTELogo.pngが存在しているはずです)

私は今回はsampleLogo.pngというファイルをアップロードすることとします。
こんな感じですね。

image.png

パスの変更(config/adminlte.php)

adminlte.php
    'preloader' => [
        'enabled' => true,
        'img' => [
            'path' => 'vendor/adminlte/dist/img/sampleLogo.png',
            'alt' => 'AdminLTE Preloader Image',
            'effect' => 'animation__shake',
            'width' => 60,
            'height' => 60,
        ],
    ],

これだけでロゴが変更されているはずです。
ぜひ確認してみてください。
もちろんwidth,heightを変更すればロゴの大きさが変わりますので好みのカスタム探していろいろお試しください。

ローディング画面を表示しない場合の記述

有効フラグの変更(config/adminlte.php)

adminlte.php
    'preloader' => [
        'enabled' => false,
        'img' => [
            'path' => 'vendor/adminlte/dist/img/adminLTELogo.png',
            'alt' => 'AdminLTE Preloader Image',
            'effect' => 'animation__shake',
            'width' => 60,
            'height' => 60,
        ],
    ],

上記のenableをfalseに設定してやることによってローディング画面を表示させないこともできる。
表示したくなって戻すときはtrueを設定すればよいです。

こんな簡単にローディング画面の表示・非表示も設定できちゃいます。
adminLTEすごいですねぇ。

まとめ

記事調べてもなんかいい感じのが出てこなかったので、adminLTELogoでgrepかけていろんなファイル変更しまくりでした。
たいへんでした。

参考リンク

なし

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0