33
23

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Goの定数の型宣言

Last updated at Posted at 2018-11-21

Goの定数は型のない状態で宣言できる。

const a = 1

こうしておくと、intにもint64にも代入できる、不思議な状態を作ることができ、便利である。

var i1 int = a
var i2 int64 = a
// コンパイルできる

一方で、型つきで定数を作ることもできる。

const b int = 1

この場合は型が固定されるので、int64には代入ができない。

var i3 int = b
var i4 int64 = b // コンパイルエラー

iotaを使った連続宣言

iotaという定数のための記法がある。constでまとめて宣言する際に、自動でインクリメントした値を作ってくれて便利。

package main

import "fmt"

const (
	aa int = iota
	bb
	cc
)

func main() {
	fmt.Println(aa, bb, cc) // 0, 1, 2
}

このように型と値を省略する記法は特殊で、型の値と宣言を引き継ぐ。この場合aa, bb, ccはすべてint型で宣言されている。

var i5 int64 = cc // コンパイルエラーになる

iotaでなくても、こうすることができて、

const (
	aa int = 1
	bb
	cc
)

この場合、aa,bb,cc全部がint型の1として宣言される。 (あまり意味がないのでiota以外ではこんな書き方はめったにしないが。)

iotaを使わずにまとめて定数宣言

iota記法を先に読んで、「あーなるほどそういうことね」と思ってはいけない。以下は間違いである。

package main

import "fmt"

const (
	aa int = 0
	bb     = 1
	cc     = 2
)

func main() {
	fmt.Println(aa, bb, cc) // 0, 1, 2
}

この場合、aaだけがint型として宣言されており、bbとccは型なしで宣言されていることになる。
aa~ccを全部int型で宣言するならば、こう書かないと駄目。

const (
	aa int = 0
	bb int = 1
	cc int = 2
)

もしくは、これでもよい。

const aa, bb, cc int = 0, 1, 2

enumのようなものを作るときによく混乱するのでまとめた。

33
23
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
33
23

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?